芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

著作権  3−B技術

5月16日(木)

 3−Bの技術の授業風景です。情報分野の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

曲名を連想しよう  1−B音楽

5月16日(木) 3限

 1−Bの音楽の授業風景です。鑑賞の授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

河川がつくる地形  2−A社会

5月16日(木) 3限

 2−Aの社会の授業風景です。河川について資料を使って調べています。特色のある地形がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

銅の酸化  2−C理科

5月16日(木) 3限

 2−Cの理科の授業風景です。銅の酸化実験をしています。一人ずつ銅線を巻いて、実験の準備から進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界の国々  1−A社会

5月16日(木) 3限

 1−Aの社会の授業風景です。地図帳を使って、世界の国々を調べています。分からないことはお互いに教え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年目標  1学年

5月16日(木)

 1学年のフロアに、学年目標が掲示されました。ピンクの手形に一人一人の目標を書き、桜の花びらをモチーフにしてあります。
画像1 画像1

正負の計算・減法 1−C数学

5月16日(木) 3限

 1−Cの数学の授業風景です。正負の数の減法について学習しています。やり方を理解したら、あとは練習あるのみ。頑張ろうね。
 今日は授業参観です。保護者の方が参観されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 確認テストに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月17日(木)

 来週行われる確認テストの範囲が発表され、テスト勉強の計画を立てました。過去の先輩の計画表を参考にしながら、いつまでに、どのような学習をするかなど、詳しい計画を書き込んでいました。
 入学して初めての本格的なテストで、不安な気持ちの人もいるかもしれませんが、計画的に、そしてくり返し学習を進めることで、「分かる」「できる」が増えていくことでしょう。朝のSKIP学習や放課後SKIP(質問教室)も活用し、テストに向けて一生懸命勉強しましょう!

準備運動も主体的に 2−B、3−A体育

5月16日(木) 3限

 体育の授業の始まりでは、必ず準備運動をします。どのクラスも、生徒が主体的に声をかけ合って行っています。ステキです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
5月16日(木)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・さばの銀紙焼き
・すまし汁 ・なます   です。
 なますは、爽やかな酸味でさっぱりと美味しかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
主な行事
5/20 SKIP学習
5/22 SKIP学習 2年歯科検診
5/23 確認テスト(一日目)1年内科検診
5/24 SKIP学習 確認テスト(二日目) 教育実習開始
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639