最新更新日:2024/06/02
本日:count up6
昨日:429
総数:1306599
明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

5月9日(木)3年 修学旅行 京都班別学習

3年1組です。1組は銀閣寺スタートです。実際に教科書に載っている世界遺産を見て感動していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)3学年 修学旅行 5組京都駅出発

今日の学習のテーマは「歴史伝統文化を学ぶ」です。
京都駅出発の5組が笑顔で出発しました。
日本の歴史が詰まった京都を、みんなで協力して、満喫してきてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(木)  3年 修学旅行

画像1 画像1
3年2組です。
大阪のホテルから京都へ向けて元気に出発します。

5月9日(木)3年 修学旅行 2日目スタート!

 今朝、全員が自分達で起床、準備をし、時間を守って食事会場にやってきてくれました。今日もスタートから時間を守って行動ができている3年生です!朝食はバイキングで美味しそうなご馳走を元気に食べていました。
 今日は、京都班別学習。今日の学習の目的は「歴史伝統文化学習」です。それと同時に思いやりの気持ちを忘れずに班別活動をして絆も深めて欲しいです。充実した1日を過ごし、16時にみんな元気に集合してくることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水) 3年 修学旅行 夕食後の様子

ホテルに到着し、夕飯をみんなで食べました。
たくさん活動をして、たくさん学んだので、到着前からお腹がぺこぺこの様子でした。たくさん美味しいご飯を食べて、笑顔いっぱいのみんなでした。

エネルギーチャージして、明日からの活動も頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(水) 2年生の素敵な姿発見!

5月8日(水)

 今日は小学校の先生方が来校される日でしたが、掃除がない日でした。そしたら給食後、正面玄関から4階までの廊下や階段を、進んで掃除してくれる2年生の姿が!給食で汚れた床や階段が綺麗になりました。ありがとうございます!思いやりの心で溢れた2学年、素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(水) 旅先からの素敵な一報(教頭の独り言)

3年生が修学旅行に向かい、旅先から送られてきたホームページの原稿の更新というミッションに取り組んでいます。
ホームページをご覧いただいている皆さんに、本校3年生の活動の様子は届いているでしょうか。

そのようなわけで、朝から、「ホームページ作成したので確認してください」という学年スタッフからのメッセージがちょいちょいと入ってくるのですが、昼を過ぎた頃にそれに混じって、こんな連絡が来たんです。

「広島に向かう新幹線で乗り合わせた一般のお客様からお手紙をいただきました。」

一般のお客様から...?何だろう...?
文面を確認すると、そこには...

「同じ新幹線に学生さんが大勢乗り込んできたのを見て、”うるさくなりそう...”と警戒していたのですが、お食事になっても和やかながら静かに過ごしてらして素晴らしい生徒さんだと思いました。また、このようにご指導されている教職員の方々やご教育されている保護者の方々にも感服致しました。往路か復路か存じませんが、最後までお気をつけて旅をお楽しみください。(※一部抜粋)」

と記されていました。
文面を読み返す度に、じわりじわりと心にくるものがあり、思わず目頭が熱くなるのを感じていた矢先、次のメッセージが...

「学年の生徒達にどうやって伝えてあげればいいかな?」「班長会もいいけど、みんなに直接伝えたいな。」
学年のスタッフが、手紙をくれた人の思いをどうやって伝えたら生徒達が温かい気持ちになってくれるだろう?どうやって聞くのが嬉しいかな?って真剣に考えてるメッセージが舞い込んできました。

生徒の姿に感動していたところでしたが、さらに、素敵な行動をとった生徒達に、どのように返してあげようかと悩んでいるスタッフの姿もとても素敵だなって思いました。

ですが、それもこれも学年のスタッフにそうしてあげたいって自然と思わせてくれた生徒達がもつ魅力です!
ホームページを見てくださっている皆さん、3年生頑張ってます!!

そして、見ず知らずの生徒にもかかわらず、新中生の素敵な姿を見つけていただき、本当にありがとうございました。

この一通のお手紙は、生徒達にとっても、素敵な修学旅行の思い出の1ページとなりそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月8日(水)3学年 修学旅行 平和記念資料館の見学

平和記念資料館を見学しました。
なかなか家族旅行では行かない場所です。
あの日、あの時、そこに確かに広島の人達がいて、原爆によって悪夢のような出来事が起きたことが、深く伝わってきました。悲しい気持ちになりましたが、この学びを戦争を知らない子供たちが受け継いでいくものと信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)  3年 修学旅行

平和記念公園に到着し、ガイドさんによる碑巡りをしています。
広島の原爆の実際に被害や、慰霊碑を巡って、改めて原爆の恐ろしさを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年放課後学習会

画像1 画像1
今回の学習会では前回参加していなかった人も多数参加していました。
7日(月)から始まった理科のテキストや各教科のワークに真剣に取り組む姿がとてもすばらしかったです!
学習習慣が身につく人が増えてくれること期待しています!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
5/19 資源回収(広田小校区)
5/20 教育相談
5/21 教育相談
5/23 中間評価1日目
内科検診(2年生)
5/24 中間評価2日目
富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797