最新更新日:2024/05/31
本日:count up80
昨日:247
総数:787899
「たくましく心豊かな子」の育成

5年生 集いの時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 集いの時間にクラスでドッジボールを行いました!クラスの絆が深まりました!

5年生 体育科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育で20mシャトルランを行いました。自己ベスト更新を目指して全力で走りました。

1年生 道徳科 あいさつでげんきに

挨拶によって自分や相手が気持ちよくなることについて話し合いました。その後、教室内で、友達に挨拶をしたり、ハイタッチをしたりして、挨拶のよさを感じていました。
画像1 画像1

2年生 国語 ふきのとう

画像1 画像1 画像2 画像2
ふきのとうに出てくる「おひさま」は、どんな顔でわらったのかについての疑問を解決するために、一人一人が考えたおひさまをノートに描いて紹介しあいました。

5年生 図画工作科の学習の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

2年生 たし算の筆算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数科では、子供たちで学習が進める時間を設けています。2桁+2桁の計算の仕方を、10のまとまりやバラのブロックを使って、みんなに説明しました。説明を聞く子供たちは、自分の操作や考えと同じか確かめるために、友達の話を一生懸命に聞いていました。

2年生 野菜について調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科で育てる野菜を、Chromebookを使って調べました。いつ頃食べるとおいしいのか、食べる部分は土の中と上のどちらにできるのかなどを、インターネットサイトを活用して調べました。

3年生 図画工作科 水彩を使って

水の量や線の太さ等を工夫しながら、思い思いに描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写 道具を確認しよう

いよいよ習字が始まります。道具の名前や使い方、準備の仕方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作科の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
色や模様を工夫して様々な感情を表しています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/20 眼科検診2、4、6年  委員会活動
5/21 プロジェクト学習
5/22 耳鼻科検診2、4、6年
5/23 6年歩行会 呉羽青少年自然の家
5/24 眼科検診1、3、5年、特支

学校からのお知らせ

学校だより

年間行事予定表

スタープラン2024

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464