最新更新日:2024/06/02
本日:count up4
昨日:429
総数:1306597
明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

5月8日(水)  3年 修学旅行

平和記念公園に到着し、ガイドさんによる碑巡りをしています。
広島の原爆の実際に被害や、慰霊碑を巡って、改めて原爆の恐ろしさを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年放課後学習会

画像1 画像1
今回の学習会では前回参加していなかった人も多数参加していました。
7日(月)から始まった理科のテキストや各教科のワークに真剣に取り組む姿がとてもすばらしかったです!
学習習慣が身につく人が増えてくれること期待しています!

5月8日(水)3年 修学旅行

画像1 画像1
6組のバス車内です。
平和記念公園を出て、広島駅に向かうバスでパチリ。疲労の色は見えるものの、まだまだ元気。大阪の宿泊先に向かって移動中です。

5月8日(水) 2学年授業その3

2−5理科 原子や分子について学習しています。
図を使った板書がとても分かりやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水) 2学年授業その2

2−3数学 グループで分からないところを教え合っています。
2−4社会 豊臣秀吉について学習しています。
大阪城の中にはなんとエレベーターがついているらしい...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水) 2学年授業その1

2−1美術 水墨画の体験をしています。
なかなか味のある作品です。
2−2数学 文字式を使った問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水) 1学年授業その3

1−5理科 花のつくりについて学習しています。
動画をみながら詳しく確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(水) 1学年授業その2

1−3社会 地球儀と世界地図の違いについて考えています。
1−4国語 この時間は小学校の先生が生徒の様子を見に来られました。
中学校でもがんばっていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水) 1学年授業その1

1−1国語 シンシュンという話を読んでいます。
登場人物の気持ちを深く読み解いています。
1−2英語 自分の好きなことやできることについてペアで会話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)3学年 修学旅行 広島で牌巡り

広島は青空の快晴です。
78年前に原爆が落とされた日も青空だったと聞きます。
きっと今日のような空だったのかもしれません。

ガイドさんから丁寧な説明を受けながら、広島平和記念公園内を牌巡りしています。子どもたちの心に何か戦争について感じられるものがあってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
5/19 資源回収(広田小校区)
5/20 教育相談
5/21 教育相談
5/23 中間評価1日目
内科検診(2年生)
5/24 中間評価2日目
富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797