最新更新日:2024/06/08
本日:count up82
昨日:182
総数:406118

4年生:社会科中間発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 調べ学習を進めている中で、一度中間発表の機会を設けました。
 今までで調べてまとめたことまでをグループごとに発表し、質問を受けたりアドバイスをもらったりして、今後の学習の見通しをもちました。

6年生:宿泊学習事前学習:5月9日(木)

 今日は宿泊学習の班の仲間と集まり、係を決めたり活動内容について話をしたりしました。「大自然の中で 自分をみがく 仲間とみがく」をテーマに活動し、お互いの新しい一面にふれ、学年の仲間とのつながりがさらに深まることを期待しています。また、宿泊学習に向けて準備をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生:児童会スローガン:5月8日(木)

画像1 画像1
 今年度の児童会スローガンを掲示しようと、筆で書いているところです。

2年生:「新保っ子タイム」:5月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の新保っ子タイムは、クラスで「なんでもバスケット」と「震源地はだれだゲーム」をしました。円になってみんなでかけ声をかけたり、おもしろい動きを真似て盛り上がったりするなど、笑顔いっぱいの時間を過ごすことができました。

5年生:新保っ子タイム:5月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生合同で体力づくりをしました。立ち幅跳び、走り幅跳び、スタート練習、投げる練習をしました。団ごとで各ブースを回り色々な運動に挑戦しました。

4月7日(火)今日の給食

 今日の給食は、ごはん、牛乳、ししゃものからあげ、小松菜のコーン和え、白玉汁です。
白玉団子は、釜に入れたときは沈んでいますが、火が通ると浮いてきて「やわらかくなったよ〜」と合図を送ってくれます。つるっとした食感なので、よくかんでから飲み込みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:国語科「白いぼうし」:5月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語の中で不思議に思ったことについて、班ごとに話し合って考えました。予想をたてるときには、文中の記述を根拠にすることを心掛けました。
 その後、考えたことを全体で共有し、さらに学びを深めました。

4年生:社会科調べ学習:5月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループに分かれて富山県の特色を調べ、スライドやドキュメントにまとめています。

6年生:始まれ!輝く縦割り班活動 その2:5月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動が終わった後、6年生で振り返りをしました。「みんなが楽しんでくれてよかった」「想像していたより難しかった、全然言葉が出てこなかった」と、良かったところ、次に生かしたいところを学年で聴き合いました。次は20日(月)にスーパー縦割り遊びがあります。今日の学びを次回に生かしていきましょう!

6年生:始まれ!輝く縦割り班活動 その1:5月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、縦割り班の出会いの日でした。「班のみんなが仲良くなれるようにしよう」「名前を呼び合って覚えられるようにしよう」と、それぞれが目当てをもってこの日を迎えました。まずは1年生を迎えに行き、団長の任命式をMeetで見ました。各団の団長が力強く決意を述べました。その後、班長を中心に「自己紹介ゲーム」をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事
5/20 避難訓練スーパー縦割り遊び※弁当(給食なし)
5/21 クラブ活動発足
5/23 6年宿泊(国立立山青少年自然の家)
5/24 6年宿泊(国立立山青少年自然の家)
5/25 かがやき教室(わくスポ)
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328