最新更新日:2024/06/07
本日:count up132
昨日:203
総数:663708

5月13日(月) 今日の献立

・ごはん  ・牛乳  ・小松菜とひじきのナムル
・焼きぎょうざ  ・えびと豆腐のうま煮

検食 異常なし

ナムルにひじきが入っている新しい献立ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 ホタルイカの絵に水彩で色をぬろう

4月に見学したホタルイカを絵に描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽 校歌の練習

入学して1か月。運動会では、1年生も覚えた校歌を大きな声で歌います。
「口はたてに開いているかな」「空気がいっぱい入ったおなかは動いているかな」と大きな声でのびのびと歌うコツを教えてもらって、実践していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぬれた傘の始末がしっかりできています

今日のような雨の日は、早く教室に行きたいところですが、傘のしずくが他の人の傘などにかからないようにしっかりと傘のバンドを巻いている人が多いですね。これも他の人への思いやりの行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

 長靴をはいたり、ランドセルにカバーを掛けたり、ぬれないようにして登校する子どもたち。
 立ち止まって、おじぎをして、雨が降っていてもいつもと同じように、気持ちのよい挨拶をしてくれるAさん、すてきな姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習5

 安全に競技ができるように、除草と石拾いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習4

 遠くまで声が届くよう、心を合わせて応援練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあい競技の練習です。

運動会練習2

 次は、天瀬っ子ソーランの練習です。1年生もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習1

 グラウンドでの初めての練習をしました。まずは、開会式の練習です。
 指先までピンと伸ばして立つ姿から、意気込みを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519