大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

5月16日(木)授業の様子

3年生は国語と英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室の様子

 いずみ級の窓際にたくさんの動物がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度教科書展示会の開催について(お知らせ)

画像1 画像1
 令和6年度教科書展示会が開催されます。
 地域、保護者の方の参加は自由です。

 開催日時:令和6年6月4日(火)〜7月3日(水)
      午前9時から午後5時まで。ただし土曜日、日曜日を除く。

 開催場所:富山市教育センター研修室・教科書センター
      (新桜町 Toyama Sakuraビル6階)

5月15日(水)耳鼻科検診

午後から耳鼻科検診でした。静かに検診を受けました。
画像1 画像1

5月15日(水)授業の様子

1年生は英語でした。リスニングの練習をしていました。
画像1 画像1

5月15日(水)授業の様子

2年生の様子です。社会科の授業では、実習生の先生が参観しておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水) 授業の様子

3年生は数学と英語です。実習生の先生も参観しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)今日の給食

今日のメニューは、菜めし、牛乳、千草焼き、おひたし、かやくうどんでした。美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)

「Hello Project」を毎月13日「大中の日」に行っています。
「明るく元気な学校」にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)登校の様子

執行部と実習生の先生が挨拶運動をしています。今日もさわやかな天気です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月14日(火)

技術・家庭科で栽培をしています。大きくなってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月14日(火)授業の様子

1年生は英語です。
画像1 画像1

5月14日(火)授業の様子

2年生は、国語と音楽です。国語では令和版自分流枕草子を発表していました。音楽ではアルトリコーダーの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)授業の様子

3年生は、数学と体育です。昨日から教育実習生がきておられます。数学の授業を参観しておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火)前庭

前庭の花壇です。いつもきれいに整備していただきありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月14日(火)登校の様子

今朝は気持ちのよいさわやかな日です。今日も元気に登校しています。自転車通学生はきれいに自転車を並べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(月)授業の様子

3年生は先週の修学旅行のまとめをしています。クロムブックを使ってまとめをしている人が多いようです。広島、京都、大阪で平和学習や伝統文化について学んだことを、分かりやすくまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月) お昼の放送

今日のお昼の放送は「大中ラジオ」でした。今日の内容は、執行部の皆さんの自己紹介です。みんなが幸せな大中を目指しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月13日(月)今日の給食

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、さばの銀紙焼き、なます、すまし汁でした。美味しくいただきました。
画像1 画像1

5月13日(月)挨拶運動

 玄関前で挨拶運動をしています。今日はポスターをもって元気にあいさつしています。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 避難訓練(地震)
保健関係
5/21 尿検査
5/23 歯科検診8:40〜
富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434