最新更新日:2024/05/29
本日:count up52
昨日:186
総数:855536
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

算数科 ひきざんのひっさん(2年生)

 算数科「ひきざんのひっさん」では、くり下がりのある引き算の筆算の練習をしています。何度も練習して、「ノーミス まんてん」を目指しています。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室で本を借りています(2年生)

 図書室にはたくさんの本があります。子供たちは、毎回どの本を借りようか、目を輝かせて選んでいます。読んだ本は、「読書マラソンカード」に記録をしています。1学期で何冊の本と出会えるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書タイム(2年生)

 掃除の後の読書タイムの様子です。じっくりと読書を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 モンシロチョウのたまご(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では、モンシロチョウのたまごを観察しました。思ったよりも小さいことや幼虫が自分の卵の殻を食べることに驚いていました。

国語 もっと知りたい友だちのこと(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、友達の話を聞いて質問する活動を行いました。話す人が一番話したいことや自分が特に知りたいことは何かを考えながら聞いたり質問したりすることを意識していました。

運動会の練習(3年生)

 今日は台風の目の練習をしました。子供たちは急な強風にも負けずに、藤ノ木小学校に台風を巻き起こそうと一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の外国語活動では、数の学習をしました。1から20までの発音をALTに教えてもらい練習しました。初めての舌や口の使い方で、最初はうまく発音できなかった子供たちも何度も繰り返すことで、上手に発音することができました。

社会科 3年生

 今日は富山市についての学習です。富山市は家が多いことを知り、その後、「なせ家が多いのか」考えました。子供たちは、「住みやすいからかな」「危険がないからだよ」などと多くの予想をして理由を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クイズ係

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業でお世話になっている渡邉先生をお誘いし、クイズ係が大休憩に自由参加のイベントを行いました。クイズ係の子供はスライドを上手に活用しみんなが見やすいようにクイズをつくったり、答えを伝える時は解説を交えて説明したりするなど進行もすべて自分たちで行いました。また、参加する方もルールを守りしっかりとした態度で参加しており、どちらも相手を思いやるすばらしい姿が見られ、心温まる時間となりました。

図画工作科 心のもよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習では、思いのままにかいた形や色から、いろいろな気持ちを見付けて心を表現するといった活動をしました。ストローを吹いたりブラシでこすったりと、様々な技を用いながら、「これは絶望や怒りみたいだ」「喜怒哀楽っぽい!」などと、なんとなく生まれた絵から、いろいろな気持ちを楽しんで表現していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253