最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:123
総数:279629

5月14日(火)4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 筋肉のはたらきについて模型を用いて考えています。腕の曲げ伸ばしの際に筋肉はどう動いているかな?何度も確かめる姿が見られました。

5月14日(火)6年生 震災後の政治

画像1 画像1
 社会科の時間、東日本大震災、能登半島地震等の震災の後に、住民の願いをどう政治に反映させるかについて意見を出し合っていました。
 

5月14日(火)2年生 ぐんぐん育ってほしいな

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、昨日観察した野菜の苗を植えました。
 きゅうり、ミニかぼちゃ、なす、トマトなど、畑がにぎやかになりました。
 「元気に育ってね」
 お願いする声が聞こえました。

5月14日(火)1年生 あさがおの種をまいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 種をまきました。
 「何色の花が咲くかな」「水をしっかりあげないとね」
 観察をしながら、花が咲くのを心待ちにする子供たちです。

5月14日(火)応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どちらの団も気合いの入った練習が続いています。

5月14日(火)全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の予行に向け、動きの確認をしました。

5月14日(火)青空が広がって

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校周辺の田んぼの水が輝いていました。

5月13日(月)野菜の苗を観察しよう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 植える前に、苗の観察をします。
 まずは、クロムブックで撮影です。上手に撮れました。
 この後も苗の観察を続けます。

5月13日(月)2年生 野菜の苗を観察しよう1

画像1 画像1
画像2 画像2
 一人一人が育てたい苗が届きました。
 大切に運ぶ子供たち。
 収穫が楽しみです。

5月13日(月)3・4年生 海風きって

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽室から元気な歌声が聞こえてきました。
 リズムに乗って歌ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したりしています。
 役割を交代しながら、楽しんでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 委員会 わくわく会議
5/24 学校運営協議会
富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684