最新更新日:2024/06/05
本日:count up210
昨日:255
総数:756410

4年生 漢字辞典の使い方

 漢字辞典には「音訓さくいん」「総画さくいん」「部首さくいん」があることを学び、漢字辞典で自分の名前の漢字を調べました。「自分の漢字にはこんな意味があったんだ。」とつぶやく子供の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 予行の準備

 明日の予行に向けて、椅子にビニール袋を取り付けました。助け合いながら取り付ける姿がとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 明日の予行練習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の予行練習に向けて、今日も綱引きの練習を行いました。明日は、当日同様に綱引きを行います。予選になるので5・6年生で力を合わせてがんばります。

2年生 野菜を育てよう2

 アサガオを育てた経験を思い出し、上手に植えることができました。たくさん野菜が収穫できるように、一生懸命に育てようと意気込む子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 初めての外国語のテスト

画像1 画像1
外国語が教科になってから初めてのテストでした。ライティングの問題もリスニングの問題も真剣に取り組んでいました!

2年生 野菜を育てよう1

 生活科の学習の様子です。野菜の苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 ダンス玉入れ

 暑い中であったので、ポイントを絞って練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全体練習2

 明日は予行です。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全体練習1

 今日は、運動会の全体練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室では〜うどん〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 乾燥したうどん(全校分で 11kg)を釜でゆでているところです。みんなが食べるころにおいしいうどんになるように、すこしかためにゆであげます。
 ゆでたうどんは洗って、ぬめりをとります。とっても熱いです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019