校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う(かなう)行動を   

5月22日(水)3年生家庭分野 授業の様子

 幼児の発達の学習において、1人ずつ赤ちゃんの模型(約3kg)を抱っこしてみました。
 赤ちゃんの重さや大きさについての実感を伴いつつ、本物の赤ちゃんと同じように丁寧に抱っこしていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月22日(水)3年生 家庭分野

画像1 画像1
 1組では、幼児の発達について学習中です。

5月22日(水)2年生 午後の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どのクラスも、明日と明後日に向けて気合いが入ってきているようです。

5月22日(水)今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の献立は
 たべきりんハヤシ 卵ロール 
 フルーツミックス 牛乳 です。

 学生の頃、大学の南門のすぐ近くにあった老舗の洋食屋さんに一度だけ行ったことがあります。ハヤシライスで有名なお店でした。たべきりんハヤシ同様、ソースが濃厚で美味。いつか東京を訪れたとき、用はなくても高田馬場で電車を降り、そのお店まで歩いていこうと決心させられた本日のメニューでした。今日もおいしい給食でした。

5月22日(水)3年生 総合的な学習の時間

 修学旅行のレポートを作成しています。歴史や文化、現代社会、国際関係等、様々な課題を見つけ出し、探究につなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水) 2年生 授業の様子

 1組技術の様子です。テーブルタップの製作で圧着端子の取り付けを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月22日(水) 1年生 学年集会の様子

 総合的な学習の時間に関するオリエンテーションをを行いました。「富山の魅力を伝えよう」というタイトルでこのあと学習を進めていく予定です。
画像1 画像1

5月22日(水) 1年生 授業の様子

 1組技術の様子です。情報の技術について学習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月22日(水)朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 さわやかな朝になりました。
 明日から中間考査です。今日も1日がんばりましょう。
 15:35に終学活を終える予定です。

5月21日(火)放課後(下校)の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 早く帰宅して家庭学習に励む予定の生徒、質問教室を利用して校内で学習する生徒。それぞれにうまく時間を使ってがんばりましょう。
 明日もまた、元気に登校を!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758