最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:58
総数:579560
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

4月11日(木) 2年生「春を見つけよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新庄小学校にある春を見つけにいきました。春になってたくさんの花が咲き、生き物がいることに気づいていました。これから国語や図工の学習で、見つけた春を絵や言葉で表現していきます。

4月11日(木)2年生 体育

 学年で体育をしました。速く走る腕の振り方や足の運び方、スタートの仕方などを練習しました。その後、2年生になって初めての50m走のタイムを測りました。子供たちは全力で走っていました。これからタイムが少しでも伸びるようにがんばりたいという気持ちを高めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月11日(木曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・コッペパン ・牛乳
・かぼちゃと豆のコロッケ
・ピクルス
・クリームチャウダー
です。

チャウダーは、アメリカの代表的な家庭料理です。
じゃがいも、ベーコン、クリームなどを入れて煮込ん
だ具だくさんのスープです。
給食では、しめじ、たまねぎも入りました。

4月9日(火)5年生 体育

 翌日に予定している1回目の100m走のタイム測定を前に、走力を高めるための基礎的な動きを確認しました。腕の振りや足で跳ねる感覚を意識しながら、真剣に、そして楽しみながら運動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水)4年生 体育

 雲一つない青空の下、学年体育で50メートル走をしました。「最後は4年生全員で走りたい」と横に並んで一斉にスタートした子供たちです。
画像1 画像1

4月10日(水曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ご飯  ・牛乳
・赤魚の塩焼き
・ゆかり和え
・みそしる
・バナナ
です。

ゆかり和えは、茹でた野菜を赤じそ(ゆかり粉)で
和えて作ります。子供たちに人気の副菜です。
今日は、白菜とチンゲンサイを使用しました。

4月9日(火) 6年生「1年生のお世話」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式後初めて登校する1年生に、ランドセルから教科書や連絡帳を出して帽子をランドセルの中に入れたり、水筒や上着をどうやって片付けるのか優しく伝えたりしました。
 1年生が準備や片付けを1人でできるようにこれからもお世話を続けたいと思います。

4月9日(火) 6年生「1年生のお世話(その2)」

画像1 画像1
画像2 画像2
 お世話の様子です。

4月9日(火)5年生 朝活動

 今日から5年生は、生活を整える時間としての朝活動が始まりました。さっそく、学校を整えるために必要なことを自分で考え、進んで行動する姿があちこちで見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ご飯  ・牛乳
・いわしのうめに
・いりだいず和え
・肉じゃが
です。

今日から一年生の給食が始まりました。
初めて体験する食材や料理も多いかと思います。
いろいろな味に挑戦し、心も身体も健康に成長して
もらえることを願っています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784