最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:47
総数:413020
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

5月15日(水)1年生 今日の学習風景(大きさくらべ)

 1年生は算数科で学習した1から9の数字を使ったゲームで、数の大きさくらべをしていました。同時に出したカードの中で、一番大きな数のカードを出した人にポイントが入ります。みんな楽しみながら、数の大きさについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)6年生 今日の授業風景(ラバーズコンチェルト)

 6年生はリコーダーで「ラバーズコンチェルト」の演奏をしていました。シのフラットや、低い音の出し方に気を付けながら練習をしています。
画像1 画像1

5月15日(水)3年生 今日の授業風景(数を数えよう)

 3年生の2時間目は、外国語活動でした。今日から、数の言い方を学習します。ALTの先生の発音をよく聞いて繰り返したり、テキストのイラストに描かれたものの数を数えたりしました。今日は「1〜20」の数の言い方を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)5年生 今日の授業風景(道徳科の学習)

 5年生は道徳科の学習をしていました。「みんなのつくえ」という教材文で、相手に対する思いやりについて考えていました。
画像1 画像1

5月15日(水)1年生 今日の授業風景(ひらがな練習)

 1年生は国語科でひらがなの練習をしています。先生が書いたひらがなの間違いを探しながら、正しいひらがなの形を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】

 菜めし 牛乳
 千草焼き
 おひたし
 かやくうどん

5月14日(火)運動会予行(巧緻走)

 低・中・高学年に分かれての巧緻走では、競技する子供も見ている人たちも楽しめる競技になっています。当日はぜひ、大きな声援とご協力をお願いします。
画像1 画像1

5月14日(火)運動会予行(徒競走)

 各学年ごとに50mを走ります。どの学年も一生懸命です。初めての運動会の1年生も張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火)運動会予行(応援合戦)

 初めて外で行う応援でしたが、大きな声がグラウンドに響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火)運動会予行(開会式)

 運動会予行を行いました。6年生が下学年に声をかけて並ばせたり、誓いの言葉を述べたりと本番さながらの緊張感の中、練習を行いました。今日は五月晴れのとてもよい天気になりました。運動会当日も気持ちのよい天気になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
5/24 内科検診(4〜6年)
5/29 和太鼓指導(5年)
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831