最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:73
総数:693006
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

3年生 読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3クラスとも静かな雰囲気の中で読書の世界に浸りきっています。

5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1組と3組の授業風景でした。(2組は音楽科)
3組は調理実習の「はじめの一歩」ということで、お湯を沸かして緑茶を入れる学習に取り組みました。
「どちらかというと緑茶は苦手。」
と答えていた子が多かったのですが、自分たちで点てたお茶の味は格別だったようです。

1年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科と図画工作科を行っていました。
算数は数の合成の学習。
図工ははさみで造形遊びです。器用にはさみを使いこなしている子が多いです。

2年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新たにトマトの苗を植えている学級がありました。
トマトとサツマイモは全員が育てていきます。

全体練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明後日に迫ったスポーツフェスティバルの全体練習を行いました。
フェスティバルのオープニングとクロージングの流れを、20分で学びました。
その後は各団の応援練習を行いました。
あいにくの雨模様でしたので、体育館で行いましたが、午後からは気持ちよく晴れてきそうです。

呉羽っ子タイムの図書室

画像1 画像1
呉羽っ子タイム(昼休み)に図書室を覗いてみました。
たくさんの児童が貸し出しのために来室しています。

眼科検診

画像1 画像1
1年生の眼科検診の様子です。
ご家庭のご協力のおかげで、様々な検診も順調に進んでいます。

6年生 英語学習

画像1 画像1
自分の宝物を、英語を交えたプレゼンテーションで伝える学習です。
プレゼンテーションのために端末を使用するのはもちろんのこと、翻訳機能、読み上げ機能などを駆使して、自分らしく、分かりやすいプレゼンテーションができるよう工夫を凝らしていました。

5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の学習の様子です。学び方にも学級の個性が現れはじめています。

4年生 鑑賞の仕方

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科の作品を鑑賞し合っています。
まずは、黒板上に実際の作品を貼って、味わい方を確認しました。
そのあとで、今度は個別の作品を端末でじっくり鑑賞し、味わった内容をjamboardで交流しています。
このように二段階で味わうことで、鑑賞が深まることが分かります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1学期の行事
5/23 クラブ活動
5/24 耳鼻科検診(2・4・6年) ネットワーク停止
5/25 ネットワーク停止
5/28 内科検診(5年)
5/29 全校集会
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103