最新更新日:2024/06/06
本日:count up15
昨日:99
総数:394114
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

5月23日(木) 3年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 思わず笑ってしまう、楽しい物語でした。

5月23日(木) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの先生から「How are you?」と聞かれ、嬉しそうに答えていました。

5月23日(木)1年生 あさがおの種まき2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 種まき、がんばりました。

5月23日(木)1年生 あさがおの種まき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、生活科の学習で、あさがおの種まきをしました。子供たちは「おおきくなあれ」と言いながら土に肥料を混ぜたり、水をあげたりしていました。
 きれいな花が咲くように、心を込めてお世話をしていきます。

5月23日(木)4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、水と絵の具のバランスを考えて、色を塗る学習をしています。
 夕暮れ時のサバンナを想像して、思い思いの場面を描きました。

5月23日(木) 2年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は聞いて楽しむお話、「食べる」に関する絵本を紹介していただきました。想像を膨らませて聞く楽しさを、学級全員で感じることができました。
 楽しい時間をありがとうございました。

5月23日(木) 2年生 野菜のお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きくなってきたミニトマトのお世話を考えました。
 「風で倒れないように支柱を立てよう」「栄養をとられないようにわき芽をとろう」と水やりの他にできること、した方がいいことを考え始めています。

5月23日(木)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、えび包子、華風和え、酢豚 でした。
 華風和えは、中華風味の和え物です。ごま油で中華風味が加えてありました。酢豚の豚肉は、生姜が利いていておいしかったです。
画像1 画像1

5月23日(木)体力つくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生き生きタイムの始めに、全校体力つくりがありました。グラウンドでの8秒間走です。自分の力や目当てに合わせ、コースを選んでチャレンジします。運動会は終わりましたが、目当てをもって体力つくりに取り組んでいます。

5月23日(木)アマリリス

 地域の方が、きれいに咲いたアマリリスの鉢植えを持ってきて下さいました。玄関前廊下を彩ってくれています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 読み聞かせ(下学年)
内科検診
5/24 市役所本庁舎の作業停電に伴うネットワークの停止(17時〜)
5/25 市役所本庁舎の作業停電に伴うネットワークの停止(終日)
5/29 委員会活動
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658