最新更新日:2024/06/02
本日:count up87
昨日:619
総数:1531702
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

月がきれいです!

画像1 画像1
   ▲22:00、南南東に輝く満月

5月23日(木) 22:00

今日は満月です。
どんどん雲がなくなって、低い位置に満月が輝いています。
きれいな満月をどうぞ!

太陽がきれいです!

画像1 画像1
   ▲18:45、管理棟3階から撮影

5月23日(木) 18:45

今日の日の入りは18:58です。
夕日が西の空に沈もうとしています。
きれいな夕日をどうぞ!

ツバメの雛が……!

画像1 画像1
5月23日(木) 放課後

4F管理棟の窓の上に、ツバメの巣を見つけました。
雛が5羽並んでいます。
お腹を空かせて親鳥の帰りを待っているのでしょうか?
画像2 画像2

5月23日(木)の部活動

5月23日(木) 16:30

茶道部は、PTA室で部活動をしています。
ふくさの折り方と茶道具の盆への乗せ方を学びました。
そのあと、実際にお茶を点てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景・その2

5月23日(木) 5限

 分からない問題を教え合ったり、教科書で確認したりし、まとめの問題に取り組んでいました。

 (写真 上:3年1組 数学「多項式」)
 (写真 中:3年2組 理科「酸、アルカリとイオン」)
 (写真 下:3年3組 社会「政党政治について」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景・その2

5月23日(木) 5限

ペアで英会話を確認したり、枕草子の暗記テストをしたりしていました。

 (写真 上:2年1組 英語「夏休みの旅行計画」)
 (写真 中:2年4組 国語「枕草子」)
 (写真 下:2年5組 社会「産業の発展について」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景・その2

5月23日(木) 5限

気温が上がっていますが、課題に一生懸命、向き合っています。

 (写真 上:1年1組 理科「正負の数の利用」)
 (写真 中:1年2組 社会「暑い地域の暮らし」)
 (写真 下:1年4組 美術「鑑賞」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・理科・酸化銅の還元

5月23日(木) 5限

 2年2組の理科は、第2理科室で、酸化銅から酸素をとる化学変化を調べる実験を行いました。

 (写真 上:実験のようすを観察しています。)
 (写真 中:石灰水がどんどん白くにごってきました。)
 (写真 下:黒い酸化銅がどんどん赤茶色に変化しています。)

 班で協力しながら手際よく実験を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・技術・ロボット

5月23日(木) 2限

2年2組の技術は、ロボット製作がスタートしました。
ギアボックスを製作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

5月23日(木) 3限

爽やかな天候が、授業を後押ししています。

 (写真 上:3年1組 国語「詩の表現の効果」)
 (写真 中:3年4組 社会「民主主義を求める運動」)
 (写真 下:3年5組 理科「中和」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校・学年行事
5/23 尿検査1次
5/24 歯科検診 3年 1年1〜3組
5/27 教育実習 6/14まで
5/29 内科検診 1年
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394