最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:27
総数:323825
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

5/23(木) 5年生 田植え体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初は田んぼの中になかなか入れない子供たちでしたが、入ってみると、なかなか体感できない土の感触に「気持ちいい!」「もっとやりたい!」と笑顔で田植えに取り組んでいました。

5/23(木) 5年生 田植え体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ころがしを使って印を付けた後は、苗を植えていきます。

5/23(木) 5年生 田植え体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方に協力していただき、田植えの体験をしました。ころがしを使って田んぼに印を付けています。

5/23(木) 3年生 くもくん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の4時間目は、「くもくん教室」の時間でした。3年生も、みんな真剣に、警察の方のプライベートゾーン等のお話を聞いていました。

5/23(木) 1年生 運動会の絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の3時間目は、図画工作科の学習でした。クレヨンで運動会の絵をかいていました。のびのびとした絵ばかりでした。すばらしい。

5/23(木) 3年生 アイムホット

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の3時間目は、外国語活動の時間でした。ALTに「How are you?」と聞かれたときの答え方をいろいろと教えてもらっていました。

5/23(木) 4年1組 筆者の考えを捉えて…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の3時間目は、国語科の学習でした。段落の組み立てに気を付けて読んで、筆者の考えを捉えようとしていました。

5/23(木) 4年2組 磁石?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組の3時間目は、理科の学習でした。磁石の学習のテスト直しをしているみたいでした。

5/23(木) 6年生 分数のわり算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の3時間目は、算数科の学習でした。答えの確認をしているみたいで、黒板には、分数のわり算がかかれていました。

5/23(木) 2年生 くもくん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の3時間目は、「くもくん教室」の時間でした。1年生の「くもくん教室」と同じく富山県警本部人身安全・少年課少年サポートセンター東部分室から講師の先生に来ていただいてお話していただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 クラブ活動
5/29 学校運営協議会
読み聞かせの会
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835