最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:47
総数:279374

5月1日(水)1年生 算数

画像1 画像1
 「いくつといくつ」の学習を進めています。今日は「10はいくつといくつ」まで学習しました。写真はカードを使ってペアになる数字を答える活動をしているところです。

5月1日(水)6年生 投票率を上げるには

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の時間に、子供たちが考えています。
 高校生が国会に参加し、意見が政治に反映される国もあることを子供たちは学びました。
 「自分たちができることは?」
 「わくわく会議を充実させたい」
 「委員会で意見を言いたい」
 活発に意見を出し合っていました。

5月1日(水)今日から5月

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も雨の朝になりました。新緑の5月がスタートです。
 1日は、交通安全県民の日。子供たちの登校時刻に、地域の皆さんが街頭指導に立ってくださいました。ありがとうございます。

4月30日(火)こどもの日を前に2

画像1 画像1
画像2 画像2
 五月人形も飾りました。
 保護者の皆様、地域の皆様、どうぞ学校へお越しください。

4月30日(火)こどもの日を前に1

画像1 画像1
画像2 画像2
 調理員さんの粋な計らいがうれしいです。

4月30日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、わかさぎのフリッター、水菜のサラダ、関東だきです。
 関東だきは、大根やにんじんにしょうゆのだしがしみて美味しく仕上がっています。がんもどきも入り、おでんのようです。
 連休明けの体を支えてくれるボリューム満点の給食です。

4月30日(火)6年生 帰り道

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間に、物語で心に残ったところを伝え合っています。
 友達の発表には、感想を書いて手渡しています。

4月30日(火)3年生 池多をしらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の時間です。
 地図とストリートビューを使って、学校の周りの土地の利用を調べます。
 「いつも通っている道が出てきた」「ビニールハウスが見えるよ」
 毎日通う道にも気付きがあったようです。

4月30日(火)5年生 春の空

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間、春に関する言葉を調べています。
 「風光る」「春がすみ」「花ぐもり」「別れ霜」など。

 大人でも普段使わない言葉が並びます。
 日本の伝統ある言葉を守っていきたいですね。

4月30日(火)かがやき級 文字と式

画像1 画像1
 算数科の時間、先生と対話が進みます。
 画面で今日の学習を確認した後、教科書を読み、問題に取り組みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 研修会 前ファミリー遊び クラブ
富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684