最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:42
総数:279979

4月30日(火)2年生 やさいの育て方を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で野菜を育てます。
 トマト、キュウリ、なす、かぼちゃ等、子供たちはいろいろ育てたいようです。
 本や動画で、育て方を調べています。
 収穫を楽しみに、真剣なまなざしです。

 

4月30日(火)1年生 ひらがなの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひらがなの学習の後、言葉集めをします。今日は「す」と「せ」の言葉集めです。
 3連休明けですが、がんばっています。

4月30日(火)4年生 からだのつくりと運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の時間に、ひじや腕を伸ばし、筋肉の様子を確かめました。
 「力こぶできたー」という声も。

4月26日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、「こどもの日献立」です。
 季節感ある「若竹汁」、こいのぼりの形をした「こいのぼりハンバーグ」、デザートには「柏餅」が付いています。
 元気に育ってほしいという願いが込められています。

4月26日(金)1年生 算数

画像1 画像1
 体育後の着替えも素早くできるようになりました。今日の算数では校長先生に教えていただく時間もありました。反応よく答えていましたね。

4月26日(金)1・2年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会に向けリレーの練習を行っています。今日は本番の走る順番を決めて入退場の練習もしました。元気いっぱいの子供たちです。

4月26日(金)5年生 お茶を入れよう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしく味わったようです。
 職員室にも運んでくれました。
 慣れてくれば調理実習もあります。家庭科の時間が楽しみですね。

4月26日(金)5年生 お茶を入れよう1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お湯を沸かして、お茶を入れます。初めて経験する子供もいます。
 学習をしましたので、連休中、ご家庭でぜひお子さんにお茶を入れてもらってください。

4月26日(金)4年生 漢字辞典で調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は漢字辞典の使い方を学びます。
 今日は、クロムブックではなく、辞典で学んだことをプリントにしっかりと記入します。

4月26日(金)3年生 国語辞典で調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語辞典の使い方を学んでいます。
 「じゆう」と「じゅう」は、どちらが先に出てくるか。
 子供たちが真剣に辞典を引いています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 研修会 前ファミリー遊び クラブ
富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684