最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:40
総数:235355
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

2年生 授業風景

画像1 画像1
 ちょうど筆算のたし算の答え合わせをしていました。答えを耳で聞いて、さっと丸付けができていました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
 国語「はなのみち」の学習です。くまさんが花の種が入った袋に穴があいていたことに気付いた場面です。友達の音読を聴き合っていました。

今朝の様子:5月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週明けはあいにくの雨です。子供たちの中には、かっぱを着て、傘をさして登校している子もいました。明日からは晴れの予報ですが、グラウンドはかなりの水たまりです。
 今日から職員室前に運動会の優勝旗などが置かれました。さあどの団が手にするでしょうか。

1・2年生 玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、運動会の玉入れの練習をしました。高い場所にあるかごの中に玉を入れるためには、どうすればよいかを考えながら投げていました。かごに玉が届いていなかった1年生も練習を重ねていく内に、届くようになっていました。運動会に向けて気持ちが高まっている1・2年生です。

5月10日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしの生姜味、切り干し大根のケチャップ炒め、卵とじです。

運動会に向けて 環境整備

 全校でグラウンドの草むしりと小石拾いをしました。各団たくさんの小石や草が集められました。これで気持ちよく運動会の練習ができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 団体競技(3・4年生)

 外へ出ての初めての練習です。やり方を聞いた後、実際にやってみました。三人協力しなければなりませんね。
画像1 画像1

運動会に向けて 団体競技(1・2年生)

画像1 画像1
 まず体育館での練習です。入場の並び方、行進して円になります。この後、かごに向かって玉を入れるようです。

6年生 授業風景

画像1 画像1
 図工の時間です。「未来の富山市」の絵を描いています。どんな未来になったらいいなと思っているのでしょうか。仕上がりが楽しみです。

5年生 授業風景

画像1 画像1
 書写の時間です。「道」の文字から「しんにょう」の部分とその他の部分の組み立てについて話を聴いていました。学んだことを実際毛筆で書く際に生かしましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事予定
5/25 ネットワーク停止(終日)
5/27 大成っ子パワーアップ週間(〜6/2)
5/28 クラブ活動
5/29 歯科検診(1〜3年)
5/30 歯科検診(4〜6年)
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516