最新更新日:2024/05/30
本日:count up25
昨日:47
総数:433767

【5月18日】創校150周年記念 運動会 保内ハリケーン

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで息を合わせて走りました。

【5月18日】創校150周年記念 運動会 玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玉入れと一緒に、素敵なダンスを披露しました。

【5月18日】創校150周年記念 運動会 個人走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後まで全力を尽くして走り抜きました。

【5月18日】創校150周年記念 運動会 アピールタイム2

画像1 画像1 画像2 画像2
練習の成果を発揮し、どの団も素晴らしいアピールを披露しました。

【5月18日】創校150周年記念 運動会 アピールタイム1

画像1 画像1 画像2 画像2
練習の成果を発揮し、どの団も素晴らしいアピールを披露しました。

【5月18日】創校150周年記念 運動会 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式では、真剣な態度で臨み、競技への志気を高めていました。
創校150周年のエールを保内小学校へ送りました。

【5月17日】3年生 運動会にむけて

 運動会前日ということで一人一人運動会の目当てを立てました。明日は暑さに負けず、目当てが達成できるように頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【5月16日】2年生 生活科 わたしたちのやさいばたけ

生活科では自分で野菜の苗を買い、育てる学習をしています。野菜のお世話をしたり葉っぱの感触を楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月16日】1年生 あさがおの種まき

 1年生はあさがおの種まきをしました。まず、たねをよく見たり、さわったり、においをかいだりして、あさがおの種と仲良しになりました。「すいかみたい」「黒い中に茶色いところがある」「たねに線が入っている」「かわいい」など、たくさんの発見があったようです。
 鉢の中にしっかりと土を入れて、やさしく種をまきました。水も十分にあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5月14日】運動会 予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の本番に向けて、自分の競技や係の動きを確認しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849