最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:160
総数:935511
【校訓】知性豊かに 理想高く 誠実に生きる

5月16日(木)修学旅行(朝食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。修学旅行2日目の朝です。朝食は、ビュッフェスタイルでした。食べられる量を考えて取り分けていました。
 約束事や持ち物を事前に決めて修学旅行に参加した意味を再確認した後、今日の予定を確認しました。修学旅行バスに乗って大阪城へ出発しました。

5月15日(水)修学旅行(テーブルマナー講座)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

5月15日(水)修学旅行(テーブルマナー講座)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夕食は、テーブルマナー講座でした。コース料理は初めての体験の生徒が多く、作法に戸惑いながら心構えを学びながら、餐宴を楽しみました。
本日のメニューは、「ノルウェーサーモンのタルタル仕立て」「かぼちゃのポタージュスープ」「鯛のポワレ」「レモンのシャーベット」「牛肉のグリル マダラソース」「オレンジゼリー苺ソース」「パン」でした。

5月15日(水)ふれあい看護体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 富山赤十字病院から看護師と保健師を招いて、1、2年生を対象とした「ふれあい看護体験」を行いました。前半には看護師や助産師、保健師の仕事内容を紹介していただきました。
 後半には脈拍を測定したり、富山市フレイル予防体操「シニア・ライフ・フィーバー」を体験したりしました。

5月15日(水)修学旅行(京都班別学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   伏見稲荷大社   京都の景観に        京都駅
             溶け込んだ飲食店

 16:30頃から集合場所の京都駅に集まり、班別学習を終えました。体調を崩している生徒はいませんでしたが、長時間にわたり京都市内を移動したため、生徒は「疲れた」と言っていました。この後は、宿泊するホテルにバスで移動しました。

5月15日(水)修学旅行(京都班別学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     清水寺           嵐山(渡月橋)

 午後に清水寺を訪れた班です。

 嵐山にある渡月橋を渡り、小休憩しながら京都の風情を感じています。

5月15日(水)修学旅行(京都班別学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 清水寺を訪れた班です。修学旅行生以外にも観光客が多く混みあっていました。

5月15日(水)修学旅行(京都班別学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   伏見稲荷大社          和菓子作り体験

 伏見稲荷大社を拝観し、昼食場所を確認しています。

 和菓子作りを体験しています。

5月15日(水)修学旅行(京都駅到着)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9:40頃に京都駅に到着しました。京都班別学習の前に諸注意を聞いて、10:00頃に京都駅を出発しました。

5月15日(水)修学旅行(新幹線での移動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新幹線で富山駅から敦賀駅に移動しました。移動中も生徒は元気に過ごしていますが、早朝だったため、京都班別学習にむけて休息している生徒もいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 全国学力・学習状況調査(CBT 数学 3年)
5/28 教育長等訪問
5/30 内科検診(2年)
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793