山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

5月25日(土)の部活動・その2

5月25日(土) 11:00

吹奏楽部が、コンクールに向けて練習しています。
目標を目指し、着実にステップアップしてほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(土)の部活動・その1

5月25日(土) 10:30

 気温19度、天気は晴れ、絶好の部活動日和です。

 野球部は、呉羽中と練習試合を行いました。
 1年生からも試合に出場し、レギュラーを狙う選手が出てくるなど、さらに活気が倍増しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

5月24日(金) 6限

 社会では、板書をノートにまとめ、用語や流れを確認していました。
 英語では、ALTの先生や友達にアドバイスをもらいながら英文をつくっていました。

 (写真 上:3年1組 社会「戦争終結までの流れについて」)
 (写真 中:3年2組 英語「Unit1−4」)
 (写真 下:3年4組 社会「大正時代の生活について」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景・その2

5月24日(金) 6限

今週ラストの授業ですが、生徒は理解しようと頑張っています。

 (写真 上:2年3組 英語「Unit1」)
 (写真 中:2年4組 数学少人数「連立方程式」)
 (写真 下:2年5組 国語「枕草子」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景・その2

5月24日(金) 6限

 1年生の「総合的な学習の時間」では、「富山の本気を調べよう」という学習課題のもと、調べ活動を行っています。
 チューリップや昆布、富山弁等について調べ、新しい発見をしていました。

 (写真 上:1年1組   中:1年2組   下:1年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

画像1 画像1
5月24日(金) 13:15

午後から、会議室で歯科検診を行いました。

 (写真:3年1組の検診の様子)
画像2 画像2

カレー? 違います! ハヤシです!

5月24日(金) 給食

 今日の献立は、たべキリンハヤシでした。(写真:上)
 生徒は、ハヤシライスもカレーライスも大好物です。

 (写真 中:1年2組   下:1年3組)

 では、ハヤシライスとカレーの違いは何か知っていますか?
 
 簡単に言えば、発祥地や具材です。
 ハヤシライスは西欧が発祥で、カレーはインドで誕生しました。
 ハヤシライスは、具材をトマトベースで和えてからドミグラスソースで軽く煮込みます。カレーのようにスパイシーなものはなく、まろやかな味わいになっています。
 一方、カレーはスパイスを豊富に使っており、野菜や肉などの具をカレーソースで和えています。

 知っていましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景・その1

5月24日(金) 2限

週の終わりですが、集中して授業に臨んでいます。

 (写真 上:2年2組 理科「酸化銅の還元」)
 (写真 中:2年3組 理科「鉄の燃焼」)
 (写真 下:2年5組 社会「貨幣経済の始まり」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景・その1

5月24日(金) 2限

週の終わりですが、集中して授業に臨んでいます。

 (写真 上:1年3組 理科「裸子植物」)
 (写真 中:1年4組 数学「数の範囲と四則」)
 (写真 下:1年5組 社会「ケッペンの条件」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・英語・少人数授業

5月24日(金) 2限

英語は少人数授業なので、活発に行われています。

 (写真:1年2組 英語「Unit2」)
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校・学年行事
5/27 教育実習 6/14まで
5/29 内科検診 1年
5/31 歯科検診 2年 1年4,5組
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394