最新更新日:2024/11/21
本日:count up165
昨日:165
総数:880256
スポーツの秋 読書の秋 芸術の秋 食欲の秋 がんばっています。

図画工作科「心のもよう」(5年生)

 5年生になって初めて水彩を使って絵を描きました。子供たちは、「嬉しい」「幸せ」といったいろいろな気持ちを表現するために、色や模様を工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨がもたらす子供たちの成長【主体的な藤っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
 以前、入学式後に降った雨によって上学年が一年生のカッパの片付けを優しく手伝う姿を紹介しました。約3週間が経ち、その間も雨が降ることがありました。今でも優しく声をかける上学年の姿は玄関にいてくれています。でも、その中で一年生も上学年も少しずつ成長していることを感じ取れました。
 それは、3週間前には、腰を低くして、カッパを脱ぐ手伝いを自ら手を差し出し手伝っていた上学年が、今は、「どこまでできるかな」と一年生自身でできるように促し、見守ろうとしている姿があったことです。
 雨でどんよりした一年生の心の中も、「上手になったね」「おしかったね」と声をかけられることで、明るくなったことと思います。

朝の玄関での一コマ【主体的な藤っ子】

 朝、登校してくる子供たちを出迎えていると、ランドセルを2つも背負った上学年が通っていきました。その横には、ひざをすりむいてうつむきながら、歩く下学年の姿がありました。名札を見ると兄弟ではなく、一緒に登校している近所の子のようです。
 その上学年の子は、決して下学年を慌てさせることなく、背中にポンポンと手を添えながら、下学年が通る入り口へと一緒に入っていきました。その姿を微笑ましく見守っていましたが、気付けば、どうすればよいかを教員に尋ねてこなかったことにも改めて感心させられました。
 誰も見ていないところでも、藤っ子は自分にできることを考えずためらわずに行動していることに頼もしさを感じました。
画像1 画像1

国語科「春の空」

 国語科では、最近春を感じたことを話し合ったり、春に関する詩や俳句を考えたりしました。春の言葉を使い、自分で考えた詩や俳句を友達に楽しく伝えていました。一人一人の感情や工夫が表れており、素敵な作品がたくさんできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読発表会 その2(2年生)

 「ふきのとう」の音読発表会の様子です。友達の音読を聞いて、いいところや真似したいところをたくさん見付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習 玉入れ編(2年生)

 いよいよ運動会の練習が始まりました。2年生の競技の一つは玉入れです。ただの玉入れではなく、「ダンシング玉入れ」です。今日は、玉入れの前に踊るダンスの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室利用の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 借りていた本を返し、新しく2冊の本を借りました。図書室で過ごすことを楽しみにしている子供たちです。

マイタイムでの一コマ【主体的な藤っ子】

 マイタイムの時間に階段を掃除する子たちに出会いました。
 その手には、袋をもっていました。
袋には、掃除をし始めた日付が書かれていました。きっと掃除したゴミをためていき、自分たちの活動の成果を確かめようとしているんだなと思い、話しかけました。
 すると、「そう思っていたんだけど、毎日ゴミいっぱいたまる階段よりも少しずつゴミがとれなくなる階段になるといいんだよね」と答えたのでした。
 この子供たちは、ゴミがたまることの達成感ではなく、しっかりと使う人の身になって自分たちにできることを実践していました。この子たちがこの後、どのように工夫しながら取り組んでいくのか楽しみです。
画像1 画像1

結団式・黄団(6年生)

 6年生が手本となり、下学年に応援方法を指導しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結団式・青団(6年生)

 応援合戦での流れを確認しながら練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253