最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:34
総数:411220
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

5月13日(月)1年生 今日の授業風景(クロームブックを使って)

 1年生の2時間目は、国語の学習でした。クロームブックを使って平仮名を復習していました。手書きした文字に花丸が付くと、とても喜ぶ子供たち。少しずつ、クロームブックの使い方に慣れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(日)PTA資源回収

 強い風の中、資源回収を行いました。PTAのみなさん、地域のみなさん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月10日(金)1、2年生 今日の授業風景(巧緻走)

 1、2年生は、グラウンドで巧緻走の練習をしました。体育館での練習とは違い、思い切って競技していました。互いに用具の準備もし、しっかりと自分の仕事に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金)3、4年生 今日の授業風景(巧緻走)

 3・4年生も、グラウンドで巧緻走「借りものレース」の練習をしました。借りる人やものも準備して実際に走ってみると、「難しい」「人だったらすぐに来てくれるかな」等、感じている子供たちもいたようですが、「もっと練習したい」「楽しい」と言った声も聞こえてきました。当日は、地域の方、保護者の方にもご協力いただきます。どうぞ、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(金)4年生 今日の授業風景(絵の具でゆめもよう)

 4年生は、図画工作科の時間に、スパッタリングやふき流し等の技法を用いて、いろいろな絵の具の使い方で、作品づくりをしました。できた模様を生かし、様々な形に切り取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金)5、6年生 運動会の練習

 5、6年生で巧緻走の練習をしています。サイコロの目が勝負の行方を握ります。楽しみながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(金)6年生 開閉会式の練習

 6年生は、グラウンドで開閉会式の練習をしていました。実際の立ち位置や、動き方を確認するなど、本番に向けてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(金)4年生 今日の授業風景(都道府県)

 4年生は、クロムブックを活用して都道府県の学習をしていました。分からない問題を地図で調べながら活動を進めていました。
画像1 画像1

5月10日(金)応援練習

 各団に分かれての応援練習です。声や動きが合ってきました。声の大きさもどんどん大きくなっています。練習後には、うまくできたこと等をふり返り次に生かそうとする6年生の姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金)運動会の練習

 全校でリレーの練習をしました。6年生が先頭に立って、移動の仕方や並び方等を教えていました。実際に走ってみると、たくさんの応援の声が響き渡っていました。どの学年も一生懸命走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
5/29 和太鼓指導(5年)
5/30 耳鼻科健診、クラブ活動(4〜6年)
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831