最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:31
総数:302728
寒江小学校のホームページへようこそ!

リレー練習(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、リレーの練習を頑張っています。団の仲間と相談しながら走順を決めたり、どんな練習をしたらよいかを考えたりしています。

図工 わっかでへんしん(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なりたいものに合うように、わっかに飾りを付けました。スカートや腕時計等こまかいところまで、よく考えて作っていました。

体育科 リレー〔4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、色団のタイムを縮めようと、自分たちで必要な練習を考え取り組みました。今日は、カーブの走り方やバトンの受け渡しの練習をするチームが多かったです。

国語科 漢字辞典の使い方(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字辞典の使い方を学習しました。3種類の索引を学び、学んだことを生かしながら漢字を調べました。

運動会応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校児童が集まって、運動会の応援練習をしました。応援歌やエールなど、6年生が下級生に手本を示しながら、一つ一つ動きや台詞を確認していきました。運動会に向け、練習も本格的になってきています。

5月8日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ししゃものから揚げ、コーン和え、白玉汁です。

ラジオ体操〔3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校運動の時間にラジオ体操を練習しました。動きの細かいポイントを教えてもらったので、運動会当日は、昨年よりももっと上手なラジオ体操をお家の方に見てもらえると思います。

6年生 理科 物の燃え方と空気

 理科の学習では、酸素や二酸化炭素の中で物がどのように燃えるのか観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語辞典の使い方を覚えよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、国語辞典の使い方を学習しました。子供たちは、実際に国語辞典を手に取り、まず「つめ」を見て、次に「はしら」を見ると、言葉を早く見付けることができることを学びました。これから、どんどん国語辞典を使い、語彙を増やしていってほしいと思います。

5月7日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、揚げ出し豆腐のごまだれかけ、昆布和え、いかと野菜の煮物です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/28 尿検査(2)  BFCバッジ授与式・防火教室(2限)
5/29 フレンドリータイム(4年)
5/30 読み聞かせ(5)(中)  クラブ活動(3)
5/31 内科検診
6/1 PTA資源回収
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629