最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:99
総数:394121
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

5月8日(水) 1・2年生 短距離走講習会〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の先生をお迎えし、体の動かし方から教えていただきました。

5月8日(水) 3年生 短距離走講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講習会の後、子供たちは「コーチのように足が速くなりたい」「楽しい講習会だった」「また教えてほしい」と言っていました。

5月8日(水)3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「老田のすてきを広めよう」の学習では、梨について調べています。知りたいこと、不思議なことがたくさんあるようで、明日は果樹園へ行って調べてきます。

5月8日(水) 3年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「漢字の音と訓を知ろう」
 道徳科「ドンマイという言葉には、どんな力があるのか考えよう」
 算数科「わり算の求め方を考えよう」
 

5月8日(水) 4年生 短距離走講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短距離走講習会ではコーチの先生方に様々なトレーニング方法を教えていただきました。練習後は「速く走れるようになった気がする」と言っていた4年生。次回の50mタイム測定が楽しみですね。

5月8日(水)6年生 短距離走講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短距離走のスペシャリストをお招きして、走るこつについて教えていただきました。体を大きく動かすことや体重移動を意識すること等、普段、走るときに意識をしていないことばかりでした。今回の経験を生かして、運動会に取り組みたいです。

5月8日(水)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、ししゃものから揚げ、コーン和え(小松菜)、白玉汁 でした。ししゃもは、米粉の衣でカラッと揚がっていました。
画像1 画像1

5月7日(火)5年生 今日の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は理科の学習で「発芽に必要な条件」を調べるための実験セットを作りました。また、国語科では「きいて きいて きいてみよう」の学習に入り、今日はインタビューの練習を近くの人としました。

5月7日(火) 3年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラス会議を行いました。

5月7日(火) 2年生 図画工作科〜光のプレゼント〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色の重なりを工夫しながら、セロハンを貼ってすてきな作品になってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 委員会活動
5/30 歯科検診
5/31 低学年遠足
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658