最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:31
総数:279403

5月21日(火)5年生 植物の成長には

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インゲンマメの実験です。発芽後、大きく育てるためには、水のほかに何が必要かを実験しながら考えています。
 実験結果を黒板に位置付け、学びを深めています。

5月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、きびなごのさくさく揚げ、ごまびたし、呉汁、のり佃煮です。
 きびなごのさくさく感、ごまびたしや汁物の野菜のシャキシャキ感など、食感を楽しみます。
 呉汁には、ひと手間かけた星形のにんじんが入っていました。誰の給食に入っているでしょう。
 

5月21日(火)4年生 筆算の仕方を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間、わり算の筆算の仕方を考えています。
 教科書のQRコードを読み取りながら、手順を確認しました。

5月21日(火)1年生 あさがおの芽が出たよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 植木鉢に芽が出ました。
 大喜びしています。
 観察にもいっそう力が入ります。

5月21日(火)かがやき級 国語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会で下級生の手本となった6年生。
 教室に元気な発言が響いていました。
 
 

5月21日(火)4年生 ヘチマの苗を植えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間です。
 種を蒔き、大きく育ったヘチマの苗。
 つるも十分伸びました。
 畑に植え、成長を見守ります。
 
 

5月21日(火)5・6年生 運動会振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校を引っ張った5・6年生。
 みんなで決めたスローガン「最後まであきらめず、最高の運動会にしよう」は、全員が守れました。
 友達のがんばりを称えようと、振り返りに力を注ぎます。

5月21日(火)2・3年生 朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 黒板を見ながら、がんばった運動会を振り返ります。
 力を尽くした池多っ子。
 振り返りの後は、切り替えて、1限の学習に励みます。

5月21日(火)運動会後も走ります

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会でよくがんばった子供たち。
 今日から、また元気に朝トレが始まりました。
 次の目標は、月例50m走記録会。
 自分の記録に挑戦します。

5月18日(土)運動会終了

画像1 画像1
画像2 画像2
 来賓の皆様、地域の皆様、たくさんのご来場、ありがとうございました。

 保護者の皆様のご協力で、テントの撤収が行われました。
 朝早くから、熱い声援、親子競技、片付けに至るまでご協力いただき、ありがとうございました。
 子供たち一人一人が持てる力を発揮した、すばらしい運動会となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 研修会 前ファミリー遊び クラブ
富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684