最新更新日:2024/06/02
本日:count up99
昨日:92
総数:627870

6年生 社会「日本国憲法について調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日本国憲法の3つの原則である国民主権、基本的人権の尊重、平和主義について、グループで分担して調べ学習をしています。この後は、調べたことを共有してさらに理解を深めていく予定です。

6年生 外国語活動

 新しいALTの先生と初めての授業。教室を2チームに分けてアルファベットの早書き競争をしました。「早く早く!」「次はKだよ!」仲間にアドバイスをしながら、白熱したゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「給食いただきます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日の給食を楽しみにしている子供たち。おかずにおまけがあるときは「おかわりする人ー?」「はいっ!」と手を挙げて、おかわりじゃんけんをしています。

5年生 ひみつの言葉を引き出そう

 国語科の学習で、「ひみつの言葉」が書かれた紙を持った友達からその言葉を引き出そうと、話題を考えて話したり質問したりしました。子供たちは「その人が経験していそうなことを話題にしたらひみつの言葉を引き出せた!」「○○さんの質問の仕方がすてきだった」などと振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 春の生き物を見付けよう2

 夢の森公園へ行きました。
 フィールドビンゴに挑戦し、様々な生き物や、音、におい等を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「言葉について考えよう」

 新学期に入り、あらためて自分たちが使う言葉について考えました。友達に今まで言われてうれしかった言葉、嫌だった言葉を互いに知ることで、相手に伝える言葉やその伝え方が大切だということに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学力調査

 10日(水)と11日(木)に国語と算数の学力調査を行いました。
 集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 50m走

 体育の学習では、50m走のタイムを測りました。
 久しぶりの50m走でした。力一杯駆け抜けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 春の生き物を見付けよう

 3年生の学習がスタートしました。
 理科の学習では、外に出て春の生き物を探しました。虫眼鏡を使って詳しく観察しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図書オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 8日(月)に、図書オリエンテーションを行いました。
 学校司書の先生から貸出や図書室の使い方についての話を聞いた後、本を借りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
5/29 宿泊学習(6年)〜30日
5/30 宿泊学習(6年)〜30日
6/3 市小教研pm
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470