最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:214
総数:790944
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

5年生 体育科「表現運動」

 友達の表現を真似してみたり、オノマトペに合わせて体を動かしたりして、表現運動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽科 世界の音楽を楽しもう

ティニクリン(フィリピン)、エースオブダイアモンド(デンマーク)などの曲に合わせて体を動かしました。使われている楽器の音色やリズムに合わせて踊り方を変えながら楽しんでいます。
画像1 画像1

2年生 算数 100より大きい数をしらべよう

算数では、100よりも大きな数の数え方を学習しています。「10のまとまりと1のまとまりだけでは、数が大きくなりすぎると数えるのが大変になる」という意見から、「いくつの数でまとめると数えやすくなるのか」について考えました。20のまとまりや50のまとまり、100のまとまりなど、様々な方法で調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学級活動

4月に決めた学級目標について、自分たちの生活を振り返っています。子供たちが司会や書記の仕事も担い、自分たちのクラスがより良くなるために必要なことを出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の総合の学習では、SDGsについて調べ学習を進めています。
教室でパソコンを使って検索したり、図書室で資料をさがしたりしながら調べ、17個の目標とその内容についてクロムブックにまとめています。

2年生 音楽 たぬきのたいこ

音楽科の学習では2拍子と3拍子の学習をしています。今日は3拍子の歌「たぬきのたいこ」に合わせてバンブーダンスをしました。
音に合わせて体を目一杯動かす子供たちはとても楽しそうです。
画像1 画像1

5年生 家庭科「青菜のおひたし」

 3・4組で青菜のおひたしの調理実習を行いました。ゆでる調理を行うと、野菜のかさや色に変化が見られることに驚いていました。しょうゆとかつおぶしで味付けを行うと、さらにおいしい!と大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学年集会

今日は5月の学年集会を行いました。学年目標の「ハート」が今月は4つも増えて子供たちはとてもうれしそうでした。「もうすぐ増やせそうなハート」「まだ足りないけれど、みんなで目指したいハート」についても話し合い、たくさんの意見を出し合いました。1年生のころと比べて、集団として周りを見る力が少しずつ身に付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図画工作科「まぼろしの花」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分がイメージするまぼろしの花を自由な発想で描いています。
まぼろしの花の種まで考えることで、個性あふれる花がたくさん出来上がりそうですね♪

6年生 平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、平和の鐘についてお話を聞きました。みんな真剣に聞いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142