最新更新日:2024/05/31
本日:count up92
昨日:57
総数:612832

救急救命講習

 富山市消防局南出張所から講師を招いて、救急救命講習を行いました。
 水泳学習を前に、心肺蘇生法やAEDの使い方を始めとした応急処置の大切なことを教えて頂きました。
 事故がないように努めますが、万が一のために、対策を念頭に活動してまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【お知らせ】令和6年度教科書展示会の開催について

 教科書展示会が、下記のとおり開催されますのでお知らせいたします。

                記

 1 開催日時  令和6年6月4日(火)〜7月3日(水)
         午前9時〜午後5時(土曜日、日曜日を除く)

 2 開催場所  富山市教育センター研修室・教科書センター
        (富山市新桜町 Toyama Sakuraビル6階)

鉄棒にチャレンジしています!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育で、鉄棒の練習に励んでいます。補助板を使用して逆上がりができた際には、達成感で溢れた嬉しそうな顔が見られました。
 これから様々な技にチャレンジしてほしいと思います。

理科 天気と気温(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、天気によって気温の変わり方は違うのか調べています。今日は曇りの日の気温を1時間ごとに測って変化を調べました。曇りの日は気温の変化があまりなかったことなど様々なことに気付きました。

クッキングクラブでクレープ作り

 今年度もクラブ活動がスタートしました。
 クッキングクラブでは「クレープ作り」に挑戦しました。
 いろいろなハプニングもありましたが、それぞれの班で工夫しておいしいクレープができました。次回は「クリームソーダ」の予定です。
画像1 画像1

元気な熊野っ子(保健室)

 体調不良者が少なく、休み時間にはグラウンドや体育館で元気に遊んでいました。今日は、過ごしやすい気候でしたが、グラウンドや体育館の暑さ指数を確認して、熱中症を予防できるように呼びかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「聞いて考えを深めよう」6年生

 国語科では、普段お世話になっている人に、インタビューをすることによって自分の考えを深めました。
 写真は1組の様子です。インタビューの内容もしっかり考えて、真剣にインタビューに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書オリエンテーション(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室の先生から、図書室の使い方を教えていただきました。
 これから、たくさん本を読みましょうね!

音読発表会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の時間に、「はなのみち」の音読発表会を行いました。
 お気に入りの場面を選び、姿勢や声の大きさに気を付けながら上手に読むことができました。

めがでたよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 大切に育てているあさがおが発芽しました。
 生活科の時間に、観察をしたり、きれいな花を咲かせるためにどのようにお世話をするのがよいかをみんなで話し合ったりしました。
 これからも大切にお世話をしていきましょうね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750