最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:37
総数:411707
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

5月27日(月)生き生きタイム

 今日は、風が強く吹いているため、校舎内で過ごす子供たちも多かったです。ライトコートは、そんなに風を感じなかったでの、一輪車に挑戦する子供たちが多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】

 ごはん 牛乳
 コロッケ
 ゆでキャベツ
 大根のみそ煮込み

5月27日(月)4年生 今日の授業風景(わり算)

 4年生は算数科で割り算の学習をしています。これまで大きな数のわり算を筆算でしていましたが、今日は「見当を付ける」「暗算」という新しい学習に取り組みました。みんな集中して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(月)今日の休み時間

 ライトコートで一輪車の練習をしている子供たちがたくさんいました。壁を伝ったり、先生に支えてもらったりしながら練習をしています。一人で乗れるようになると、もっと一輪車が楽しくなるね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(月)6年生 今日の授業風景(租税教室)

 6年生は租税教室を行いました。税金がどのように使われているのかを考え、自分たちのよりよいくらしに大きく関わっていることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(月)3年生 今日の授業風景(スポーツテスト)

 3年生の3時間目は、体育の学習でした。スポーツテストの中の、上体起こしと反復横跳びに挑戦しました。ペアの友達と協力して、進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)4年生 今日の授業風景(長なわ対決)

 4年生の2時間目は、体育の学習でした。後半には、団ごとに長なわの八の字跳びを練習していました。跳ぶ場所や回し方等、互いに声をかけ合いながら運動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)4年生 今日の授業風景(百人一首)

 4年生は、みんなで百人一首をしていました。先生が読み上げる上の句だけを聞いて、札を取ることができる子もいました。どの子も真剣です。繰り返される静と動が心地よいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金)6年生 今日の授業風景(私の好きなもの)

 6年生は、「私の好きなもの」の絵を描いていました。好きなもの、食べ物、場所、それぞれ思い思いの「好きなもの」を丁寧に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金)4年生 今日の授業風景(富山県の産業)

 4年生は社会科で、富山県の工業や農産業について調べていました。分かりやすく、イラスト入りでまとめる工夫をしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
5/29 和太鼓指導(5年)
5/30 耳鼻科健診、クラブ活動(4〜6年)
6/3 交通安全街頭指導 ※研修会のため全校下校13:40
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831