最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:37
総数:411707
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

5月28日(火)4年生 今日の授業風景(もっと楽しくコロコロガーレ)

 4年生はコロコロガーレの作品づくりをしていました。友達と一緒に考えたり、実際にビー玉を転がしたりしながら、より楽しい作品になるよう工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火)1年生 今日の授業風景(ひらがなかるた)

 1年生は学習したひらがなを使って、かるたをしていました。先生が言った言葉の最初の文字をさがしてとります。どのグループも白熱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火)2年生 今日の授業風景(ひき算の確かめ)

 2年生の4時間目は、算数の学習でした。二桁の筆算の仕方を確かめたり、文章問題を解いたりしました。一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火)4年生 今日の休み時間(コロコロガーレ)

 4年生は図画工作科で「コロコロガーレ」という作品をつくっています。完成した作品を友達と見せ合ったり、実際に遊んだりして楽しんでいます。
画像1 画像1

5月28日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】

 コッペパン 牛乳
 ポークチャップ
 ビーンズサラダ
 クリームスープ

5月28日(火)生き生きタイム

 今日はあいにくの雨模様なので、室内で過ごす四方っ子です。コモンスペースでは、竹馬に挑戦する下学年に上学年が優しく教えている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)1・2年生 今日の授業風景(宝運びゲーム)

 タグ取り鬼ごっこの後に、今日は試しのゲームをしました。ルールを知り、今日は守り(敵)にタグを取られないように宝(お手玉)を運ぶにはどうずればよいかを考えてながらゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)1・2年生 今日の授業風景(宝運びゲーム)

 1・2年生の2時間目は、体育の学習でした。今日は、腰にタグを付けて、宝運びゲームに取り組みました。ゲームを始める前に、タグ取り鬼ごっこをしました。タグを取られないように敵をうまく交わして逃げる子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)1年生 今日の授業風景(連絡帳)

 1年生は自分で上手に連絡帳が書けるようになり、毎日がんばっています。下敷きを使い、姿勢を正し、えんぴつの持ち方に気を付けて丁寧に書いています。
画像1 画像1

5月27日(月)5年生 今日の授業風景(スポーツテスト)

 5年生はスポーツテストのシャトルランに挑戦していました。少しずつテンポが速くなる音に合わせて、走るスピードを調整しながら1回でも多く走れるようがんばってます。数えている友達も「がんばれ!」「今〇〇回!」と声をかけて応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
5/29 和太鼓指導(5年)
5/30 耳鼻科健診、クラブ活動(4〜6年)
6/3 交通安全街頭指導 ※研修会のため全校下校13:40
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831