最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:317
総数:325351
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

5/28(火) 5年生 漢字の広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の4時間目は、国語科の学習でした。漢字の広場の学習で、絵を見ながらグループごとに図書館の人になったつもりで説明する文章を考えていました。

5/28(火) 今日のぐんぐんタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は雨なので、ぐんぐんタイムは、体育館での活動となりました。

5/28(火) 2年生 私たちの学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の2時間目は、道徳科の学習でした。自分たちの学校について考えていました。

5/28(火) 4年1組 10才のプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の2時間目は、道徳科の学習でした。美しい景色がプレゼントだったときの気持ちについて話し合っていました。

5/28(火) 5年生 英語の発音

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の2時間目は、外国語科の学習でした。専科の先生の話を聞いて、英語の発音の練習をしていました。

5/28(火) 3年生 3けた−3けた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の2時間目は、算数科の学習でした。3けた−3けたのひっ算の練習をしていました。

5/28(火) 4年2組 水はどこから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組の2時間目は、社会科の学習でした。水がどこからきているのかを調べていました。

5/28(火) 6年生 ジャムボードを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の2時間目は、道徳科の学習でした。ジャムボードを使って、みんなの考えたことを共有していました。

5/28(火) 1・4年生 生きものの世話

画像1 画像1
つばめ野級2組では、2時間目に生きものの世話をしていました。クワガタとミルワームがいるらしいです。

5/28(火) 1年生 なかよくなるために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、きらきらタイムの時間に「なかよくなるため」に、名刺を配って、名前を書いてもらっていました。書いてもらった名前もたくさんたまってきたみたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 学校運営協議会
読み聞かせの会
5/31 委員会活動
6/3 研修会のため14時下校
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835