最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:108
総数:235342
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

クラブ活動

 2回目のクラブ活動がありました。各クラブ思い思いの活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防火教室(6年生)

 バッジ授与式に引き続き、防火教室が行われました。実際に119番通報をやってみたり煙が充満した部屋を通る体験をしたりしました。校内にある消防設備の説明も受けました。ぜひ、家に帰ってからも、消火器など設備を点検してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

BFCバッジ授与式(6年生)

 水橋消防署より4名が来校され、BFCバッジ授与式を行いました。これまでも「自分の命は自分で守ること」を意識してきましたが、今日からクラブ員としていっそう火災予防を呼びかけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、魚の磯辺揚げ、甘酢和え、すき焼きです。

6年生 授業風景

 社会科で選挙の仕組みや税金の働きについて学習していました。たくさんの税金があるのですね。選挙に関しては、来月、選挙管理委員会による出前講座を行う予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 授業風景

画像1 画像1
 音楽の時間です。二部合唱で「いつでもあの海は」の曲を歌っていました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
 算数ではわり算の筆算に挑戦中。たくさんの問題を解いていました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
 3年生の体育ではポートボールを行います。はじめに円になりボールを回し、ボールに慣れる練習をしていました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
 スポーツテストのシャトルラン(持久走)をやっていました。音楽を聞いてどこで走り出すか確認していました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
 算数の時間です。「10は1と〇」「10は2と〇」・・・10の構成がしっかり理解できていると、この後のたしざん、ひきざんもすらすらになります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事予定
5/28 クラブ活動
5/29 歯科検診(1〜3年)
5/30 歯科検診(4〜6年)
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516