最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:39
総数:144897
「いつも元気で 人にやさしく 自分で考えて行動する」福沢の子
TOP

田植え体験(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どれくらい収穫できるのか、みんな楽しみにしていました。

田植え体験(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全身泥だらけになりながらも頑張りました。

田植え体験

 全校で、田植えの体験をしました。田んぼの中に足を入れ、泥の独特な感触を味わいました。
 毎年実施しているため、上学年は慣れた手つきで上手に植えることができました。下学年は泥の冷たさや重さに苦戦しながら、一生懸命田植えを体験しました。

 素晴らしい機会を毎年提供してくださっている齊藤さん、ありがとうございます。本年度もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きときとランチ

 今日の給食は、富山県の郷土料理や特産品等を取り入れた「きときとランチ」の日でした。

【今日の献立】
 ご飯
 きびなごのさくさく揚げ
 ごまひたし
 呉汁
 のりの佃煮
 牛乳

 富山県の郷土料理「呉汁」は大豆を水に浸し、すり潰したものを「呉」と言い、呉を味噌汁に入れたものが呉汁です。大豆は「畑の肉」と言われるように、たんぱく質がたくさん含まれていて、体を強く大きくしてくれます。給食の呉汁には、大根や人参、白菜、木綿豆腐等が入っていて、栄養たっぷりの汁物です。
画像1 画像1

給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、富山県のメニュー「きときとランチ」でした。みんな美味しそうに食べていました。

3・4年(道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の授業で「かさ」という話を読み、親切な人とは、どんな人かなと考えました。

1・2年(道徳)

画像1 画像1
 道徳の授業では、やなせたかしさんが作詞した「手のひらを太陽に」の歌から命の大切さについて勉強しました。
 やなせたかしさんは漫画家で「アンパンマン」を描いた人と知り、驚いていました。

4〜6年(体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が終わり、今日からの体育は、スポーツテストを実施しています。
 去年の記録を超えることができるよう頑張りました。

運動会 全校リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アンカーは6年生の男子対決でした。

運動会 全校リレー

 練習したバトンパスも本番は、うまくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立福沢小学校
〒930-1281
富山県富山市東福沢46-4
海抜98.9m
TEL:076-483-1857
FAX:076-483-1873