最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:59
総数:407730
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜集会委員会〜 スマイルレク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度は、月に1〜2回、いきいきタイムの時間を使って、ミニレクリエーションを行うことになりました。西っ子みんなが笑顔になるように、楽しい時間を過ごしてもらおうと、ミニゲームを考えています。第一回目の今日は、「じゃんけん列車」を行いました。

〜5年生〜 家庭科 ゆでる調理をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の学習で「おいしくゆでる調理をするポイントを見つけよう」という目当てをもって、調理実習を行いました。今回は青菜(ほうれん草)のおひたしと、ゆでいもを作りました。ほうれん草とじゃがいもではゆでる手順やゆで時間に違いがあることを確認し、グループに分かれて調理しました。ゆで時間を変えて食べ比べることで、一番おいしいと感じる好みの柔らかさや味を見つけました。火や包丁の扱い方に気を付けて、安全に調理することができました。

〜5年生〜 情報モラル講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 情報モラル講座がありました。普段から使うことの多いインターネットですが、便利な反面、危険な面があるという「光と影」の話を聞きました。自分についての情報は少しでもネット上に載せないこと、画面の向こうにはどんな人がいるか分からないため自分の身は自分で守らなくてはいけないこと等を確認しました。便利なインターネットを安全に利用できるようになってほしいと思います。

〜1年生〜 みんながスマイルレク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いきいきタイムに、集会委員会主催の「みんながスマイルレク」という自由参加のミニ集会が行われました。集まった子供たちで「じゃんけん列車」を行いました。学年の壁を越えて出会った人とじゃんけんをする度に長い列車になり、みんながスマイルになっていました。

5月27日の給食

 今日のメニューは、ごはん、ぎゅうにゅう、さかなのいそべあげ、あまずあえ、すきやきです。すきやきの中のやきどうふやおふに、いろいろなあじがしみて、とてもおいしくいただきました。
画像1 画像1

〜1年生〜6年生との交流第2段

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が2度目の交流会を企画してくれました。
進化じゃんけんやもうじゅうがりなどのゲームを通して、6年生と一緒に楽しい時間をすごしました。
交流会後には、「楽しかった」「もう一度やりたい」とうれしそうに話していました。

〜2年生〜「元気にそだて!夏野菜」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 同じ野菜を育てる子供たちが集まって、育て方の情報交換をしました。最後には各野菜の育てるポイントを紹介しました。

〜1年生〜 6年生との交流 第2弾

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生がもっと仲よくなるために遊びに誘ってくれました。1時間目に迎えに来てくれるとのことで、いつも以上に朝の準備を早く終え、わくわくそわそわしていました。今日のゲームは、色団対抗の巧緻走やフラフープリレーでした。6年生とペアになって、元気に体を動かしていました。

〜1年生〜 音楽科「ひらいたひらいた」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ひらいたひらいた」の曲に合わせて、輪になって開いたり蕾んだりしました。グループでもっと動きを考えようと、話し合った後に見せ合いました。どのグループも、蓮の花の動きをよく考えて工夫し、「すごい」「こんなところがよかった」など、楽しく見合うことができていました。

〜1年生〜 算数科「どちらが大きい」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
数カードを使って、ペアでカードゲームをしながら、数の大きさを比べました。お互いの出したカードの数を見ては、「やったあ」「わ〜」「勝ったよ」など楽しそうに声を上げながら学習活動に取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
6/3 研修会のため13:30下校
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539