最新更新日:2024/06/05
本日:count up118
昨日:130
総数:324185
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

5/29(水) 1年生 きらきらタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、今日もきらきらタイムの時間に「なかよくなる」活動実行中でした。こたえている上級生の優しい笑顔もすてきでした。

5/29(水) 今日のきらきらタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のきらきらタイムの様子です。学校がどんどんきれいになっていきます。ありがとう。

5/28(火) 4年生 水はどこから

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の学習では、自分たちがどれくらい水を使っているかを確かめるため、手を洗ってその重さを測りました。大量の水を使っていると気付いた子供たち。水はいったいどこからきているのか、「調べたい!」とやる気満々の子供たちです。

5/28(火) 4年生 コロコロガーレ

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなの作品が完成したので、最後に、みんなの作品で実際にビー玉を転がしてみました。友達の作品のおもしろいところをたくさん見付けました。

5/28(火) 3年生 モンシロチョウ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の5時間目は、理科の学習でした。これまで観察しているモンシロチョウについて、図を描いてまとめていました。

5/28(火) 6年生 二酸化炭素

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の5時間目は、理科の学習でした。人間が酸素を吸って、二酸化炭素をはいていることを確かめる実験をしていました。はいた息を袋にためて、石灰水につけていました。見事に白くなっていました。

5/28(火) 4年1組 国語辞典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の5時間目は、国語科の学習でした。グループごとに分からない言葉について国語辞典で調べていました。

5/28(火) 今日のファミリー清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のファミリー清掃の様子です。みんな丁寧に掃除をしていました。

令和6年度教科書展示会の開催について(お知らせ)

令和6年度教科書展示会が開催されますのでお知らせいたします。

1 開催日時 
   令和6年6月4日(火)から7月3日(水)まで
   ※ 午前9時から午後5時まで。
     ただし、土曜日、日曜日を除く。

2 開催場所
   富山市教育センター研修室・教科書センター
   (新桜町 Toyama Sakuraビル6階)

5/28(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】
コッペパン
牛乳
ポークチャップ
ビーンズサラダ
クリームスープ です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 学校運営協議会
読み聞かせの会
5/31 委員会活動
6/3 研修会のため14時下校
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835