最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:18
総数:218537
速星幼稚園のホームページへようこそ

キリンさんおいしい?(3歳児)

 遠足の振り返りをしたときに、キリンが印象的だった友達が多くいたので、カラー積み木と段ボールを組み合わせキリンを作りました。少し口の部分を開けると、草に見立てた色画用紙を入れ「おいしい?」と聞いたり背中に乗ったりして楽しんでいます。今日は、よりキリンらしくしようと黄色の画用紙を貼りつけ「かわいい♪」と喜び、たくさんの草を口に入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大型バス完成(3歳児)

 5月29日(水)
 親子遠足後、大好きなお家の方とバスに乗った絵を描きました(残念ながら休んだ友達も行けたらよかったな…と思いながら描きました)本当に乗ったバスの写真を見ながら、ラインやブレーキランプなどの色をみんなで塗ってバスが完成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼児交通安全教室

 5月28日(火)
 生活安全交通課の指導員の方に来ていただき、道路の安全なわたり方や約束などを教えいただき、室内用の横断マットを使用して歩行模擬体験を行いました。今日教えていただいたことを散歩へ行く際にも気を付けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足(5歳児)

 5月24日(金)春の遠足でファミリーパークへ行ってきました。
 事前に子どもたちと見てみたい動物を話し合っていました。園内へ入るとフラミンゴ、キリンと次々と動物が間近でみるとことができ歓声をあげていました。動物の色や動きをじっくり見ることができ楽しい遠足となりました。たくさん歩いた後のお弁当はとてもおいしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足(4歳児)

5月24日(金)
 園内に入るとフラミンゴが出迎えてくれました。キリンやシマウマ、トラ等、たくさんの動物を見ることができました。ふれあいコーナーではドキドキしながら触ったり、カメの餌づくりの様子を見たりしました。芝生広場でお弁当を食べ、ほっと一息。愛情たっぷりのお弁当の準備、ありがとうございました。また、ご家庭で、話を聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子遠足(3歳児)

 5月24日(金)
 今日は、親子遠足でファミリーパークに行ってきました。大型バスに乗っているときも、動物を見ているときも楽しそうな子どもたちでした。大好きなお家の方とお弁当タイムはとてもにこやかで微笑ましかったです。よく歩き、よく遊びました。初めての遠足楽しかったですね。親子遠足に参加くださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぞう組へようこそ(5歳児)

 年長児のクラスの「お風呂屋さん」「レストラン」「お医者さん」へ年少さんや年中さんを招待しようということになりました。「いらっしゃいませ」「ここはレストランですよ」と優しく声をかける子たちでした。喜んでいる友達を見て、ぞう組の子どもたちは張り切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

りす組の遊び(3歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊戯室では遊具を組み合わせて遊んでいます。教師が持つタンブリンをタッチしてからジャンプする「ジャンプコーナー」が人気です。かっこいい着地をしたくて何度もジャンプする子もいますよ。カラー積み木では電車のような乗り物に乗ってご機嫌です。
 週末の遠足に向け、全園児でバスに見立てて遊びより期待感が高まっています!

ぞう組で遊んできました(3歳児)

 ぞう組の友達に招待してもらい「お風呂屋さん」「レストラン」「病院」のコーナーで年長さんにリードしてもらいながら遊んできました。お風呂屋さんは、店長の友達が一緒に入るサービスもあり、お湯に見立てた新聞をかけ合っていました。年長さんの楽しい遊びが「りす組でもやってみたい」につながるといいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

花の手入れ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日(水)
 保護者の方も参加し、シニアサポーターの方から花の手入れの仕方を教えてもらいました。幼稚園のプランターの花がきれいに咲くのが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
速星幼稚園
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星706-1
TEL:076-465-2183
FAX:076-465-2183