最新更新日:2024/06/06
本日:count up72
昨日:186
総数:755235

1年生 ちょきちょきかざり

はさみで切ってどんな形になるのか、どんどん試しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生最初の調理実習を行いました。いためる調理を行うことで、朝の忙しい時間でも、簡単におかずを作ることができると学びました。いためる野菜の順番や火加減に気を付けて調理することができました。

5月20日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、ごはん、牛乳、ふくらぎの照り焼き、野菜ソテー、厚揚げの中華煮込みでした。

1年生 入学おめでとう集会

入学おめでとう集会がありました。6年生にエスコートされて体育館に入場しました。
楽しいゲームやクイズ等、大盛り上がりでした。
最後に歌った「子供の世界」は全校の歌声の迫力にびっくりした1年生。
これから蘭秀っ子の仲間としてよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 図工「ここをつつんだら」

 図画工作科の学習では、ビニール袋で色々な場所を包み、秘密基地やテントを作りました。友達と協力して活動する姿は、まさに「ハーモニー」でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 学級会

画像1 画像1 画像2 画像2
はじめての学級会。学級代表と書記が中心となって「今週の目標」を決めました。

6年生 1年生入学おめでとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい間違い探しゲームや、1年生を知ることができるクイズ、歌のプレゼントで1年生の入学を祝福しました。子どもたちの笑顔があふれる集会になりました。

5年生 入学おめでとう集会

画像1 画像1
1年生の入学をお祝いする、全校集会がありました。6年生を中心に、楽しいクイズや合唱で盛り上がりました。
縦割り班では5年生もお兄さん・お姉さんです。まっすぐ並ぶよう他の学年に声をかけたり、大きくきれいな声で合唱に参加したりする姿が見られました。

1年生 学校コンサート

音楽を聴いて「知ってる」とつぶやいたり、自然と体が動いたり、音楽を充分楽しんだようです。
「本物の楽器の音を聴いたらすごかった」という感想がたくさん出ました。音や振動、周りの雰囲気等、音楽を体で感じた大満足の1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽

「チェッチェッコリ」の音楽に合わせて体を動かしました。
友達の動きに合わせて楽しく体を動かす子供たち。
どんどんリズムに合った動きを変化せていく友達を見て、「ぼくもやってみたいな」と話す子供が続出でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 4年自転車交通安全教室
6/3 研修会のため14:00下校
6年宿泊学習(国立立山青少年自然の家)
6/4 6年宿泊学習(国立立山青少年自然の家)