最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:128
総数:586291
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

やさいのかんさつ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
苗植えから2週間がたちました。茎や葉の様子も変わってきたようです。子供たちは、どのように成長しているかをじっくり観察して、記録していました。

6年生「久しぶりの長休み」

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会も一段落し、久しぶりに昼休みをしっかり満喫できました。
 外では、男女混じってフリスビードッジをするなど、楽しく遊んでいました。これからも、貴重な休み時間にたくさん友達と関わりましょう。

1年生 絵画教室

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で絵画教室を受けました。
絵を描くには、「見る」目と「観る」目をつかって、実際に見たことや、心で感じたことを表すことを学びました。他のお友達の絵や先生のお話に刺激を受け、子供たちも、早速絵を描きたくなったようでした。

1年生 体力測定(1)

画像1 画像1
学年で立ち幅跳びの測定をしました。
初めてにもかかわらず、元気に腕をふって大きく跳ぶことができました。

理科 子葉の観察(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホウセンカやヒマワリの子葉が出てきました。グループごとに大きさや形、色の観察をしました。違いはあっても、どの植物も子葉が出ることを確認しました。

絵画教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は絵画教室がありました。見の目、観の目について教えていただきました。これからの図工に生かしていけるといいです。

学年集会 トライ2番(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝活動は学年で集まり、学年集会をしました。なかまということについて話をし、考えました。また「トライ」の曲の2番の歌詞をみんなで歌ってみました。歌の歌詞にもあるのですが、なかまを大切にしていってほしいです。

社会科 富山市の公共施設を調べたよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習では富山市のことについて調べています。今日は富山市の公共施設について調べました。資料を見ながら、いろいろな施設があることを知り、自分たちでも調べていました。

解団式NO.2

画像1 画像1
画像2 画像2
 青黄団の様子です。

解団式!NO.1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が中心になって、解団式を行いました。
 4月当初から準備してきた6年生。一人ひとりが感謝の気持ちを伝えたり、来年も頑張る1〜5年生にメッセージを送ったりしました。
 拍手をもらって嬉しそうにする6年生の姿。感謝の気持ちをいろんなかたちで伝えてくれた1〜5年生の姿。すてきな姿がいっぱいでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/4 6年宿泊学習1(国立立山青少年自然の家)
6/5 6年宿泊学習2(国立立山青少年自然の家)
富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175