最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:37
総数:411707
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

5月23日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】

 ごはん 牛乳
 ふくらぎの照り焼き
 野菜ソテー
 厚揚げの中華煮込み

5月23日(木)4年生 今日の授業風景(スポーツテストの後に)

 4年生の3時間目は、体育の学習でした。スポーツテスト(長座体前屈・上体起こし)をした後に、クラスみんなでドッジボールをしていました。みんな、汗をかき、顔を真っ赤にしながらドッジボールを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木)1年生 今日の授業風景(絵をかこう)

 1年生の3時間目は、図工の学習でした。運動会の玉入れ、家族とのお出かけ等、一人一人思いをもって、丁寧に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木)2・3年生 今日の授業風景(音楽会に向けて)

 2・3年生の2時間目は、10月に行われる区域連合音楽会について、どんな音楽会にしたいか意見交換しました。子供たちは、昨年度の音楽会の映像を真剣に見ながら「元気な歌を歌いたい」「みんなが楽しめる歌にしたい」等、子供たちは思いを膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木)6年生 今日の授業風景(ビーチバレーボール)

 6年生は体育科でビーチバレーボールの学習が始まりました。うまく相手にパスができるよう、相手コートに入れられるよう、ペアで練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(水)3年生 今日の授業風景(言葉のキャッチボール)

 3年生は道徳科で「言葉のキャッチボール」について考えました。ナイスボールを返すために、どのように言ったらよいのか、具体的な場面で考えることができました。これからさらに、ナイスボールをたくさん返せる3年生になれるといいですね。
画像1 画像1

5月22日(水)6年生 今日の授業風景(夢をもち続ける大切さ)

 6年生は道徳科で夢を持ち続ける大切さについて考えました。冒険家の三浦雄一郎さんの話を読んで、自分の夢や、夢を叶えるためにどうしたらよいかについて考えました。
画像1 画像1

5月22日(水)5年生 今日の授業風景(外国語)

 5年生は外国語の学習で、誕生日に何がほしいかの言い方を学習しました。チャンツに合わせて、リズムよく「I wantI want a〜」の言い方を練習した後、実際に自分のほしいものを入れて友達に伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水)1・2年生 今日の授業風景(ボールけりゲーム)

 1・2年生の3時間目は、体育の学習でした。今日から、ボールけりゲームの学習です。2年生を中心にチームに分かれて練習したり、試しのゲームをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)4年生 今日の授業風景(気温の変化2)

 4年生は昨日に引き続き、気温の変化について調べています。昨日は曇りでしたが、今日は晴れ。天気と気温の変化に何か関係はあるのでしょうか・・・。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
5/30 耳鼻科健診、クラブ活動(4〜6年)
6/3 交通安全街頭指導 ※研修会のため全校下校13:40
6/5 集金振替日 読み聞かせ(高) 和太鼓指導(5年)
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831