最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:139
総数:325482
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

5/29(水) 3年生 こま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の3時間目は、国語科の学習でした。「こまをたのしむ」という話の学習をしていました。グループごとに感想を伝えあっていました。

5/29(水) 5年生 米づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の3時間目は、総合的な学習の時間でした。米づくりについて調べてまとめる活動を進めていました。

5/29(水) 今日のぐんぐんタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のぐんぐんタイムの様子です。外は晴れてきましたが、グラウンドがまだ乾いてしないので、今日も体育館での活動でした。

5/29(水) 2年生 マイものさし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の1時間目は、算数科の学習でした。長さの学習中で、教科書から切り取った紙テープに数字を書き込んで、マイものさしをつくっていました。

5/29(水) 1年生 「き」「ま」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の1時間目は、国語科の学習でした。ひらがなの「き」と「ま」の練習をしていました。みんな丁寧に書いていました。

5/29(水) 1・2・3年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、下学年の読み聞かせの日でした。今日も、富山市立図書館読み聞かせの会より3名の方が来校され、読み聞かせをしてくださいました。子供たちは、夢中になって聞いていました。読み聞かせの会の皆様、今日もありがとうございました。

5/29(水) 1年生 きらきらタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、今日もきらきらタイムの時間に「なかよくなる」活動実行中でした。こたえている上級生の優しい笑顔もすてきでした。

5/29(水) 今日のきらきらタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のきらきらタイムの様子です。学校がどんどんきれいになっていきます。ありがとう。

5/28(火) 4年生 水はどこから

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の学習では、自分たちがどれくらい水を使っているかを確かめるため、手を洗ってその重さを測りました。大量の水を使っていると気付いた子供たち。水はいったいどこからきているのか、「調べたい!」とやる気満々の子供たちです。

5/28(火) 4年生 コロコロガーレ

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなの作品が完成したので、最後に、みんなの作品で実際にビー玉を転がしてみました。友達の作品のおもしろいところをたくさん見付けました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 委員会活動
6/3 研修会のため14時下校
6/5 3年生 校外学習(市役所展望塔、富山港展望台)
スポーツテスト(ファミリー班で)
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835