最新更新日:2024/05/30
本日:count up29
昨日:104
総数:416231
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

5年家庭「じゃがいもと小松菜をゆでよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしくゆであがったかな?確かめ合いながら食べています。

5年家庭「じゃがいもと小松菜をゆでよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 じゃがいもの皮むき、ゆで加減をみるなど、友達と手順を確認しながらつくりました。

4年生 コロコロガーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図画工作科では、ビー玉が転がるコースをつくっています。迷路のように作ったり、コースターのような形にしたりと色々なアイディアを形にしながら工作を楽しみました。

じゃがいもと小松菜をゆでよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜をゆでる手順を学びました。ゆでる手順のポイントを確認しながら、じゃがいもと小松菜をゆでました。

5年 じゃがいもと小松菜をゆでよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜をゆでる手順を学びました。ゆでる手順のポイントを確認しながら、じゃがいもと小松菜をゆでました。

3、4年生 5月21日(火) 運動会をふり返ろう

 中学年の団体競技「風の谷のナガオカ」について、団ごとにふり返りました。
 がんばれたことや友達のすてきな姿を出し合うことに加え、来年度4年生としてがんばりたいことについて、話し合いました。
 課題が見えてきた団も多かったようで、来年度の競技が楽しみになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 5月21日(火) ぽかぽか長岡遺産を見つけよう(総合)

 総合的な学習の時間では、長岡にある「ぽかぽか遺産」を見つける活動をしています。今日は「学校編」ということで、校内のぽかぽか遺産について調べに行きました。
 「どんな仕事をしていますか?」「どんな思いでお仕事をしているのですか?」など、詳しく知りたいことをインタビューしました。
 これからも、いろいろな方法で調べ活動を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 学校のために

画像1 画像1
 昨日からの強風で、学校の玄関前の樹木からたくさんの葉が落ちていました。

 あいさつ運動をしている岡童委員会担当の先生が落ち葉掃きしていると、その周りにいた子供たちも一緒に落ち葉を掃き始めました。子供たちが登校を終えた8時過ぎ、玄関前もピカピカになっていました。
ありがとう!また頼むね!!

5月21日【1年】めがでたよ

振替休業日開けの本日。児童玄関から大きな歓声が聞こえてきました。ゴールデンウイーク明けの金曜日に植えたアサガオが、この陽気に誘われ芽が出てきました。

子供たちは、担いだランドセルをそのままに、植えた種の数から今後の芽の数を予想したり、一つ一つの芽の模様の違いを見つけたりと、目や頭や心を動かして観察しています。

アサガオと共に、1年の子供たちもぐんぐん成長していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 運動会7

高学年の団体競技 騎馬戦。
本日は、一騎打ちです。どの戦いも手に汗握る熱戦でした。来賓席から何度も拍手や応援の声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/2 PTA資源回収
6/3 富山市小教研6月部会(特別校時) 教育相談アンケート実施 〜6/7
6/4 3年校外学習(富山港、市役所)
6/5 委員会活動
富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759