最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:54
総数:145719
「いつも元気で 人にやさしく 自分で考えて行動する」福沢の子
TOP

1〜3年生(体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツテストの「反復横跳び」を実施しました。

消火器体験をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消火器の使い方を教えていただき、実際に体験しました。

煙中体験をしました。

 大山消防署の方から火事が起きたときの対処法を習いました。
 煙が出ているときは、ハンカチや服で口を覆い、煙にすわないようにすることや、煙は上に移動していくため、しゃがみながら安全な場所に避難することが大切だと教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

少年消防クラブ入団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大山消防署より3名の消防士さんに来ていただき、バッジ授与式を行いました。
 新たに5年生1名が新入会員となりました。バッジが授与され、クラブ員としての自覚と誇りをもちました。

5・6年生(家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の調理実習では、にんじん、たまねぎ、ピーマン、魚肉ソーセージを使って、野菜炒めをつくりました。火の強さや味付けに気を付けながら協力して調理しました。

3・4年生(音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、鍵盤ハーモニカ、リコーダーを練習したり、「写真をとりましょ!」の歌で、写真を撮るときのポーズをとりながら楽しく歌ったりしました。

1・2年生(音楽)

 今日は、鍵盤ハーモニカで「キラキラ星」を弾く練習をしました。
画像1 画像1

6年生(社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、東日本大震災が起きたときに、国や県がどのような対策を行ったのかを調べました。

4年生(算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、あまりのあるわり算の筆算について学習しました。

大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大休憩の時間には、ピアノを弾いたり、コマを回したり、縄跳びをしたりと、それぞれ好きなことをして楽しく過ごしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立福沢小学校
〒930-1281
富山県富山市東福沢46-4
海抜98.9m
TEL:076-483-1857
FAX:076-483-1873