最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:235
総数:755516

放送委員会

画像1 画像1
 給食時間に先生クイズを行っています。楽しいプレゼンで全校のみんなを楽しませることができましたね。次回も楽しみにしています。

今日の給食

画像1 画像1
 メニューは、ご飯、えびパオツ、ゆでキャベツ、大根のみそ煮込み、牛乳でした。野菜や豚肉、高野豆腐に味噌味がしみ込んで、とても食べ応えのあるおいしさでした。

3年生 書写 初めての清書

 今日は、初めての清書でした。
 子供たちは、これまでの学習を生かして「二「という文字を丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作 「空き容器のへんしん」の学習

 先週に引き続き、「空き容器のへんしん」の学習に取り組み、作品を仕上げました。
 子供たちは、先週の学びを生かし、粘土に好きな色を付けてこねたり、容器にきれいにのばして付けたり、飾りを工夫したりしながら、意欲的に活動を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生   20メートルシャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生さんに20メートルシャトルランのやり方を教えてもらいました。一緒に走ってもらったり応援してもらったりして、最後まで頑張りました。

4年生 リコーダーを練習しよう

 シの音をさまざまなリズムで演奏しました。美しい音を出そうとタンギングや息の量に気を付けて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 まどからこんにちは2

 まっすぐな線、ギザギザの線、ぐねぐね曲がった線、…いろいろな線をカッターで切りましたが、なかなか難しいようです。練習して、上手に切れるようになていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間

 食品ロスについて、それぞれが気になることを出し合い、調べ始めました。世界の中でも日本は食品ロスが多いことや、家庭での食品ロスが多いことなど、少しずつ現状が分かってきました。
画像1 画像1

2年生 まどからこんにちは1

 図画工作科の学習の様子です。カッターの使い方を学習し、実際に使ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 長さをはかるには

 算数科の学習で長さの学習を行っています。今日は、長さの単位「cm」を学習しました。書き順や書き方を覚え、正しく使えるようになりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019