最新更新日:2024/06/04
本日:count up19
昨日:134
総数:574525

1年生 ねんどでごちそう

 図画工作科「ねんどでごちそう なにつくろう」の学習を行いました。いろいろな食べ物を思い浮かべ、粘土を重ねたり巻いたりしながら、つくりたいごちそうのイメージに向かって工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】学級集会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生では、学級活動の時間で学級集会を行いました。それぞれの係活動で企画を持ち寄りました。イラスト大会や健康クイズ、お化け屋敷作り、獅子踊り披露など、工夫を凝らして取り組みました。

3年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
ベランダで育ててきたヒマワリ、ピーマン、オクラの本葉も出て大きくなったので、畑に植え替えました。2年生までの栽培経験を活かして、丁寧に植え、水もたっぷりやりました。

3年生 孵化

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちの持ってきた、ツマグロヒョウモンのサナギやモンシロチョウのサナギから、成虫がかえりました。こんな小さな虫かごの中でじっとこの日を待っていました。

5年生 習字「成長」

止め、はね、はらいに気を付けて、毛筆「成長」に取り組みました。
画像1 画像1

5年生 図工「けずってかく」

いよいよ作品が仕上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 委員会活動

6年生が宿泊学習でいないため、5年生が委員会活動を進めました。
朝、5年生が挨拶運動を行っていると、3年生も協力してくれました。
玄関に、神保っ子の元気な挨拶が響きました。
画像1 画像1

【4年生】楽しいマーチ

 鍵盤ハーモニカと打楽器で楽しいマーチのリズムアンサンブルに挑戦しました。ノリノリな子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の立山青少年自然の家

 今日は、快晴です。「立山ひろば」で行う、朝のつどいでは、立山がきれいに見えることでしょう。
画像1 画像1

キャンプファイヤー

 燃え上がる火をじっくり眺め、その美しさや暖かさを感じながら、仲間と楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
5/30 6年宿泊学習(立山青少年自然の家)
5/31 クラブ活動
6/1 4年学年活動(AM)(四季防災館)
6/3 安全点検 研修会のため14:00下校
6/5 歯科検診(1〜3年)
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254