最新更新日:2024/06/03
本日:count up19
昨日:17
総数:362281
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

5月30日(木) 6年生 家庭科

 6年生の家庭科では、調理実習を行いました。自分たちのカフェのモーニングメニューを考えることをテーマに仕上げていました。子供たちが作ったスクランブルエッグ、ほうれん草とニンジンの和え物がとても美味しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木) 1・2年生 体育

画像1 画像1
 1・2年生の合同体育では、マットを使っての運動遊びを行っています。マットの準備の仕方も学びました。
 ウサギ跳びは、手をついて体重を乗せきってから、足を近付けるようにします。手足のバランスやタイミングが難しく、始めはなかなか思うような動きができません。しかし、動き方を理解し友達の動きをお手本にして練習すると、上手にできるようになってきました。
 1・2年生の子供たちにとって、手に体重をかけた状態でタイミングよく足を動かすことは難しいですが、いろいろな動きを経験してほしいと思います。
画像2 画像2

5月30日(木) 3年生 図画工作

 3年生の図画工作では、割ピンを使った作品づくりを行ってきました。
 今日が、仕上げの時間です。
 割ピンの特性を考えながら、作品を動かしたりイメージを膨らませたりして、集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、魚の磯辺揚げ、甘酢和え、すきやきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水) 2年生 算数

 今年度から複式学級になった2年生と3年生。算数の時間は、同じ教室で前後に分かれ、学習を進めています。
 同じ教室に2学年がいると別の学年のことが気になることがありますが、課題をしっかりとつかみ自分で考える意欲がわくと、学習へ集中して取り組むことができるよさもあります。また、知らないうちに上学年の学習内容に興味がわき内容を身に付けたり、下学年の学習内容を復習することができることも多いです。
 その学習の仕方も懸命に学んでいる子供たち。
 2年生は、長さ比べを紙テープやブロックを使って、考えを導き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) ハッピーブック

 図書館司書の方の読み聞かせです。
 今日のお話は、「リュックをしょって」と「ちいさなくも」でした。
 さわやかな季節に、ピックニックに行くのが楽しくなります。また、空を見上げると雲が形を変えて楽しい空想が広がります。この季節にぴったりな2冊の本を読み、ピクニックをテーマにした本や雲に関する本の紹介をしていただきました。
 子供たちは、真剣にお話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 4年生 音楽科

 ウォーミングアップの歌の後、「まきばの朝」の歌声が響きました。 
 「この歌の季節はいつでしょう?」「朝の何時頃かな?」の質問に、子供たちは自分の思いを語っていました。
 その次は合奏「鉄腕アトム」です。オルガンや打楽器などを使い、楽譜を確かめながらみんなで演奏しようとする意欲が表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 5年生 家庭科

 今日は、6年生を招いて、学習してきたことを生かす日です。
 6年生に「おいしいお茶を飲んでもらいたい」と、お茶の入れ方や作法を通しておもてなしの気持ちを伝えました。
 6年生から、「このお茶はどこのお茶ですか?」と質問され「京都のお茶です。」と受け答えをするなど、心が和むお茶会となりました。
 6年生をもてなした5年生の生き生きとした自信に満ちた表情からも、充実した学習となったことがうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、あっさりチキン、あわせ和え、たまごともずくのスープです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火) 朝の集い3

 最後は、小中合同体育大会の振り返りです。
 「団役員として十分な働きができなかったから、これからがんばりたい。」「昨年の綱引きより力を出せて、勝てたのでうれしかった。」など、自分の思い、仲間のことを考えた振り返りがありました。
 この振り返りが、来年度に、そしてこれからの学校生活に生きると確信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
6/2 4年:PTA親子活動
6/4 スクールカウンセラー勤務日
全校音楽
6/5 プールサイド清掃
クラブ活動
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030