最新更新日:2024/06/04
本日:count up129
昨日:201
総数:68611
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

【お知らせ】

画像1
 総合や理科で、動植物の「ライフ(いのち)」を学び、考えを深めている5年生。

 先日の「田んぼの学校」(5/16)では、稲(いね)お米のライフ、今日30日(木)は「花苗植え」をし、花のライフにふれました。 

 5年理科では「たねの発芽」の実験をしています。この後、「メダカ」の観察、「人の誕生」の学習へと続きます。

 総合では、自分の好きな昆虫や植物、小動物などを育てる、お世話することを通して「ライフ(いのち)」をみつめる予定です。

 明日31日(金)には、酒井照枝先生(プラット・フォーム助産院 院長)にお越しいただき、いのちの授業「生命誕生の神秘とかけがえのない命」を実施します。

 学年を問わず、参観自由です。お時間が許すようでしたら、ご参観ください。


 なお、6月15日(土)には、救命救急法の講習会も予定しています。

 

3年生 フラワーパークでの様子

今日、3年生はフラワーパークへ行き、花苗を植えました。
子供たちの感想を紹介します。
「フラワーパークで花をたくさん植えて楽しかったです。時々見に来ます」
「花を植える時はちょっと緊張したけれど、どんどん植えたら楽しくなりました」
花苗が元気に育っていくことが楽しみです。
地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

花壇の苗植え(5年生)

 地域の方に教えてもらいながら、花の苗を植えました。花の「いのち」に触れながら友達と楽しく活動しました。
画像1
画像2
画像3

調理実習〜お茶〜part1(5年生)

 家庭科の調理実習でお茶を淹れて飲みました。お茶を飲む子供たちからは、いろいろな表情が見られました。
画像1
画像2
画像3

調理実習〜お茶〜part2(5年生)

 後片付けも丁寧に行いました。
画像1
画像2
画像3

6年生 宿泊学習(5/23)ナイトハイク

 もはや、誰だか分かりません・・・

 元気! 勇気!
画像1
画像2
画像3

6年生 宿泊学習(5/23)ナイトハイク

 19時30分を過ぎ、ようやく暗くなってきました・・・
画像1
画像2
画像3

30日(木)今日の献立

・コッペパン   ・牛乳   ・ポークチャップ
・ビーンズサラダ   ・クリームスープ

※11時40分、検食終了。
 毎週木曜日は「パン食」の日です。「コッペパン」とは、どういう意味でしょうか?「コッペ」とは? フランス語からきているようです。

【調べてみよう!三成っ子】
 「コッペパン」という名前は、どこから? 由来は?
 「コッペ」って? 何語? フランス語?
 「パン」って? 何語? ポルトガル語?

画像1
画像2
画像3

3年生 フラワーパーク

画像1
画像2
画像3
 

3年生 フラワーパーク

 地域の方に聞きたいことがたくさん・・・

 「どうしてフラワーパークをつくったんですか?」

 「フラワーパークは、いつからあるんですか?」

 「どうして“船”があるんですか?」

 「どうして冬にイルミネーションをするのですか?」

などなど、質問がやみません・・・

 地域の皆様、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/3 研修会
教育実習
6/5 クラブ活動
下校時刻
6/3 全校14:00下校

学校から

保健室から

配付文書

学校いじめ防止基本方針

基礎計算トレーニング

漢字読みトレーニング

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539