最新更新日:2024/05/31
本日:count up69
昨日:335
総数:1223520
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

2年生・14歳の挑戦事前学習

5月24日(金) 6限

今日の総合的な学習の時間では、14歳の挑戦に向けて、事業所調べやアポ電の練習などをしました。
事業所調べでは、全部の欄を埋めようと、1つではなく、いろいろなサイトを見て調べている人がたくさんいました。
取り組みからも、真剣さが伝わってきます。

 (写真 上:2年1組 ある人の事業所調べのワークシート)
 (写真 中:2年2組 アポ電の練習中)
 (写真 下:2年3組 先生にチェックをもらう人々)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生・道徳

5月24日(金) 5限

今日の道徳では、「みんなでとんだ!」という文章を読んで、友情や信頼について話し合いました。
中には、白熱した話し合いをしているグループもありました。
動画を見て、実際にあった出来事だということに衝撃を受けている人もいました。
どんな話だったか、お家の人にもお話してくださいね。

 (写真 上:2年1組 動画鑑賞中)
 (写真 中:2年2組 グループで話し合い中)
 (写真 下:2年3組 ある人の道徳ノート)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行まとめ

修学旅行のまとめとして、旅の思い出をスクラップブックに綴っています
各見学地で手に入れたパンフレット等を切り貼りし、分かりやすくまとめています
表紙にもこだわって美しくブックを作成します
完成した作品は、11月に実施する興南のつどいで展示します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14歳の挑戦実行委員会

5月23日(木) 放課後

7月から始まる14歳の挑戦に向けて、実行委員が集まり、役割分担をしました。
5月31日(金)に行われるマナー講座や、階段掲示板に貼る事業所地図作成の分担決めではたくさんの人が積極的に立候補しました。
来週から徐々に階段掲示板が14歳の挑戦に染まります。
お楽しみに〜
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の2年生

5月23日(木) 4限

今日も2年生は真剣な眼差しで授業をしていました。
隣近所で話し合ったり、動画を見たり、グループを作って共同作業をしたりして理解を深めていました。

 (写真 上:2年1組 ALTの先生による英語)
 (写真 中:2年2組 家庭科)
 (写真 下:2年3組 社会)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)放課後の部活動(野球部)

バッティング練習です。先生に見てもらったり、マシーンからの球打ちをしたり、集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木)フラワーロードの花壇植栽(美化実践部)その2

ハンギングにも苗を植え、フェンスに設置しました。植えた後の水やりも忘れずに。作業を終え、花々の成長が楽しみです。大きく綺麗になあれ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)フラワーロードの花壇植栽(美化実践部)その1

放課後に美化実践部と地域の方々で、毎年恒例の花壇植栽を行いました。ペチュニアやコリウス、マリーゴールド等9種類の花苗を、地域の方の説明を聞き、手分けして植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラワーロード植栽

本日、フラワーロードの植栽を行いました。
美化実践部員は、地域の人に指導していただきながら、二週間前に整備した花壇に手際よく花の苗を植えていました。
今年の花壇の仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)放課後の部活動(サッカー部、ソフトテニス部)

部活動終了まであと15分。ソフトテニス部とサッカー部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044